今週のまとめエントリーです。
- 書評週間@読書週間
- 【書評】決定力! :正解を導く4つのプロセス(チップ・ハース&ダン・ハース)
- 【書評】マーケットデザイン(酒井豊貴)
- 【書評】数学ガールの誕生(結城浩)
- 【告知】月刊「事業構想」に寄稿させていただきました
- 【書評】今こそ読みたいマクルーハン(小林啓倫)
というわけで今週は書評週間ということで書評記事ラッシュでした。一応来週も継続の予定です。今週は最近の本を取り上げたので、次週は少し古い本なども交えていくつもりです。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
10月29日
今日の一言:意外なものは、意外な所から見つかる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) October 29, 2013
「ありそうな場所」じゃないところを探すのがコツです。
10月31日
今日の一言:推敲は、ヤスリがけのようなものである。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) October 31, 2013
他にも表現方法はあるでしょうが、この言い方が当てはまる部分も大いにあろうかと思います。
ヤスリはざらざらしてないといけませんし、荒い目から徐々に細かい目に移行していく、といったことです。
11月1日
今日の一言:外の世界はいつだって面倒なものだが、それだけの価値はある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) November 1, 2013
内の世界だけでは、やっぱり、ね。
11月2日
今日の一言:スピードがつきすぎると、誰にも止められなくなる。どこかにぶつかるまで。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) November 2, 2013
早さってもちろんメリットなんですが、当然デメリットもあるわけで、早ければ早いほどよいと考えるのはイージーシンキングです。
今週のその他エントリー
ジャムスタ
AppleScript でのiTunesの操作の覚え書き
プレイリストを選択して再生するAppleScript
R-in
決定と後悔
Medium
Mediumお試し
Medium二つ目
Medium三つ目
Medium四つ目
互いに素の空気感
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BlogArts 「ブログの内容について」
○Dr.Hack #043
○僕らの生存戦略 vol.24 「三題噺テリング的ライフデザイン」
○今週の一冊 「数学ガールの誕生」
○知的生産エッセイ 「カフェ作業の功罪」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
コメントを残す