開発元のアカウントから「ねぇ、ねぇ。新作出たよ」とツイートを受けて、試してみたEvernoteメモアプリ。
SnapEntry for Evernote ジャーナル 日記
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
極論してしまえば、「ちょっとちがうFastEver」です。が、人によってはその違いは大きいかもしれません。
今回はFastEverを比較対象として、このSnapEntryを解剖してみましょう。
機能解剖

※「黄色のノートブック」というテーマを選択したもの
FastEverと似ているところ
「チェックボックス」(on,off)がボタンひとつで挿入できる点は同じ。画面では分かりませんが、左右のスワイプでタグやノートブックの指定も可能です。送信速度も問題なし。この辺の操作感は互角といってよいでしょう。
FastEverとの違い:「タイムスタンプ」
違いのひとつは「タイムスタンプ」です。FastEverでは、タイムスタンプの書式をかなり細かくカスタマイズできます。
自分好みのタイムスタンプが使えるのがメリットです。
対してSnapEntryは「日付」「時間」のボタンが付いているだけ。表示形式は変更できますが書式そのものの大改造は不可能です。
その代わり、あるノートでは日付だけを使いたい、別のノートでは時刻だけを使いたい、といった使い分けが可能なので、自分のノートの作り方によって好みが分かれてくるでしょう。
FastEverとの違い:「リマインダー」
人によっては、クリティカルな違いになりそうなのがノートに「リマインダー」を設定できるところ。リマインダーは「タスク」の管理において非常に有用ですし、私のようにEvernoteをメモ帳的ストッカーとして使う場合にも便利です。
FastEverとの違い:「写真」
もう一つ、大きな違いがノートに「写真」を添付できるところ。アプリからカメラを起動することもできますし、ライブラリの写真を添付することもできます。
アプリを起動→写真アイコンをタップ→「写真を撮る」
と数手順が必要なので、「すぐさま撮影したい」という要望に応えることはできませんが、ちょっとしたテキスト付きで写真を残したいという使い方が可能です。
さいごに
今のところ、iPhone→Evernoteのメモアプリは、シンプルでは「FastEver」
高機能だと「EverGear」
変わり種の「PostEver」
というポジショニングがありますが、SnapEntryはFastEverよりも少しだけ高機能寄り、といった位置づけです。なかなかチャレンジングなポジショニングですね。
とりあえずお試しとしてDock入りさせてみました(EverGear:out→SnapEntry:in)。
今のところ、なかなかいい感じです。
▼参考記事:
Gosbitsの新作 SnapEntry for Evernote がなかなか良さげ。14/01/09現在無料セール中!(ウラガミ)
▼こんなアプリも:
FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
EverGear – Evernote投稿ツール
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
PostEver – 1日分のメモが1つのEvernoteノートに
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
▼関連エントリー:
これはいいものだ・・・ Evernote for Macにリマインダー機能が追加
Evernoteのリマインダーが生み出す、新しいビュー
どんなEvernoteのノートを「リマインド」すると面白いか
Evernoteのリマインダー機能、3つの使い方(シゴタノ!)
コメントを残す