結構、微妙な話だとは思うんですよ。
それでも、
書かないと上手くならないけど、書いてもうまくなるとは限らない
ってことは、結構言えるのかなって気がします。
因果が非対称なんですよね。まあ、これを因果と呼んでいいのかすらわかりませんが。
これって、絶対に100%失敗したくない人にとったら、ツラい話だと思うんですよ。なにせ、自分がやっていることが、まるっと無駄になっちゃうかもしれないわけですから。ある意味では、博打みたいなものですよね。それにうまくなるにしても、どこまでうまくなるのか測りようもありません。10年続ければ、一人前にはなれるんでしょうが、それは一流になれることを意味してはいません。
もし才能という言葉が意味を持つとしたら、その10年選手同士の違い、ということになるんでしょう。
まあ、書くのが楽しければ、あるいは書く技術が向上していく感覚が楽しければ、なんとでもなるのでしょう。なんともならなくても、失敗した気分にはならないわけですので。
コメントを残す