参院選は政権選択でない、選挙後も首相退陣せず…塩崎長官
「安倍続投」発言続々…政府・与党の予防線か
敗北意識した発言、森元首相もけん制
とうとう敗北宣言がでてしまいました。こんな発言がでるということは相当厳しい状態なのでしょう。
「自民低迷」に反応、「自民」増 ブログで見る参院選3
主要7政党の登場頻度を示すグラフは、再び上向き始めた。増加が目立つのは自民と公明だ。特に自民は日を追って増えている。だが、ブログに書かれた内容を確認すると、批判的な内容も多い。
どこのブログを見ても、「がんばれ自民党」という記事はほとんど見かけません。
まあそれは仕方の無いことでしょう。あとはどの程度負けるかというのがポイントになってきそうですが、もうそうなるとほとんど関心はわいてきません。
29日まではあと4日。何かが起こる、ということはほとんどなさそうです。
過半数割れなら「首相辞任すべき」48%…読売ネット調査
読売新聞社が全国のインターネット利用者1000人に行っている参院選ネットモニター調査で、与党が過半数(122議席)を割った場合の安倍首相の対応について尋ねたところ、「辞任すべきだ」が48%で、「辞任すべきでない」の26%を上回った。24日まとめた第6回調査でわかった。
ただ、自民支持層では「辞任すべきでない」が71%で、「辞任すべきだ」は15%と少数派だった。民主支持層では66%、無党派層は44%が、それぞれ「辞任すべきだ」としている。
ということらしいです。安倍総理の退陣の願う人はとりあえず民主党に入れることでしょうし、ネットでこういった発言をしている人は結構な割合でそれを願っているのかもしれません。
毎日のようにこうやって参院選の動向をチェックしていますが、これほどかわいそうな総理もなかなかいないのではないか、という気になってきてしまいます。
とりあえず、自民党の発言から見て退陣ということも無いでしょう。衆院の解散?そんな負ける選挙をするでしょうか。まあせざる得ない状況にはなるのかもしれません。
とりあえずは、29日に投票に行きましょう、ということで。
安倍総理支持している少数派です(苦笑
実績見てもよくやっているし、継続中の大事な法案や体制固めが残っているのでやり遂げてもらいたいですしね。
彼自身短命政権で終わる可能性は想定していたでしょうが、こんな理由で危機に陥るとは予想していなかったでしょう。
社保庁と閣僚たちに足を引っ張られるというのは・・・・(どんくささ、運のなさもあるでしょうが)
憲法改正は自民の多くの支持をえておく必要性もあり、配慮した内閣人事が仇になった形です。選挙後閣僚変えるでしょうから、妥協のない、配慮しない閣僚人事をしてもらいたいものです。
それと投票率は50%台、下手すればそれさえ割る可能性があると思ってます。
>梟の目さん
安倍総理自身には取り立てて批判することは結構少ないんですよね。
この荒波を乗り越えたら、内閣改造で更なる飛躍を、と多少の期待が無いことも無いんですが結構厳しそうです。
投票率は50は超えてくると思います。が、どこまで伸びるのかはいまだに見えてきませんね。65~70というのが私の「理想」なのですが(笑)