今週のまとめエントリーです。
- 技術の開発と記録
- 偉大な小説の時代が終わったんなら、新しくはじめればいいと思う
- 「子守歌の言葉」と「不変の言葉」
- 再読『考える生き方』
- 「DAILY PLANNER EDiT」をアイデアノートに使う その2
- 激ムズふわふわアクション『Astrowanderer』で遊ぶ
今週も雑多な記事でした。来週は電子書籍について、ちょっとまとめて書くかもしれません。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
6月16日
今日の一言:「ありがとう」は、感謝と承認の表明である。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 6月 16
「私は、あなたの行為を確認しましたよ」を伝える意味もある、ということです。案外、それが大きかったりします。
6月17日
今日の一言:持てないものを持とうとしても、捨てられないものを捨てようとしても、疲れるだけである。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 6月 17
ありのまま、というのはそういう疲れから逃れる、ということでもあります。
6月18日
今日の一言:まっすぐなものは、まがったものがあるから、それと認識できる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 6月 18
もちろん、必ずしも認識する必要はないんですが。
6月21日
今日の一言:アイデアはまだ誰も見つけていないものだから、最初は冗談のように見える。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 6月 21
だから、多くの人から笑われます。斬新であればあるほど、笑われます。
今週のその他エントリー
note
マガジンの課金機能について
素直な学びの姿勢
最初から、最後まで読む
偏愛マップ(倉下)
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○ブログ10年 vol.02「R-styleの転機」
○BrtNoteSh #07
○僕らの生存戦略 vol.48 「企画のまとめ(4)」
○今週の一冊「すべての男は消耗品である」(村上龍)
○知的生産エッセイ 「ほぼ日手帳時間」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。
コメントを残す