今週のまとめエントリーです。
- もやもやを通り抜ける、ということ
- 熱狂的なファンを生む「成城石井」の姿勢
- 【書評】GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代(アダム グラント)
- Evernoteのinbox整理アプリ『zen』
- Evernoteのノートブックの「場所」
- 「異世界もの」における描写についての雑記
今週も良い感じに話題がバラバラでした。ある程度似通った部分もあるわけですが。
とうとう7月も最終週。つまり、「月刊くらした」__月くらと呼びましょう__の7月版発売が迫っております。まだ、完成していないんですが……。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
7月21日
今日の一言:シンプルに見えるものが、シンプルであるとは限らない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 7月 21
むしろ、だいたい複雑です。
7月23日
今日の一言:何かの評価を下すとき、あなた自身も評価に晒されることになる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 7月 23
だから慎重に判断する必要があるでしょう。
7月26日
今日の一言:走っている人と、転けた人に対するアドバイスは異なる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 7月 26
でも、ときどき同じアドバイスをする人がいるんですよね。
今週のその他エントリー
note
つながりを生む本 それが変えるもの #burningthepage
電子書籍の普及と、それから #burningthepage
読者の利益を考える #burningthepage
出版の分散と集約 #burningthepage
面白い本との出会い #burningthepage
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○ブログを10年続けて、僕が考えたこと vol.07「ブロガーと物書き」
○BrtNoteboShe #11
○僕らの生存戦略 vol.52 「進捗記録:02」
○今月の数冊
○知的生産エッセイ 「本棚の効用」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。