福岡市職員、また飲酒運転で事故 (日本経済新聞)
福岡市は24日、同市早良区入部出張所市民係の糸川琢磨係員(42)が飲酒運転で事故を起こしたと発表した。昨年8月に同市職員(当時)の飲酒運転で幼いきょうだい3人が死亡した博多湾車両転落事故から1年。飲酒運転撲滅に取り組む中での再発に、吉田宏市長は「市民の皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と陳謝した。
これ、いい加減なんとかならんのでしょうか。あんまり批判だけの記事は書きたくないのですが、ここまで続くとちょっとうんざりしてきます。もちろんこれは事故が起こった件だけが発覚しているのでしょうし、ここまで続いているのを見れば、おそらくもっと多くの飲酒運転が取り締まられないまま行われているのでしょう。それを考えるとちょっとぞっとしてきますね。
なんというかお酒を飲まないと話がすすまない土地柄なのでしょうか。それとも単純に上からの監視が十分に行き届いていないということなのでしょうか。
もしかしたら、自分はお酒に強いから大丈夫だと思っている人が多いのかもしれません。
理由はどうあれ、市職員が市民を傷つける可能性を持った行為を平然と行うというのはちょっと勘弁してほしいところです。