今週のまとめエントリーです。
- ネイティブ広告についての雑記
- 線の伸ばし方
- 「自分の仕事」をする
- Evernoteのノートをカード感覚で扱える「Memogram」
- 【書評】ピア: ネットワークの縁から未来をデザインする方法(スティーブン・ジョンソン)
- ほぼ日手帳2015の気になるカバー
すさまじくタスクが山積みになってきたので、来週は簡易更新週間になるかもしれません。
そうそう、いくつかの記事で、最後に「BookTable」なる試みをしています。といっても、Amazonリンクを3x3で並べているだけなんですが。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
8月18日
今日の一言:失敗から学ぶためには、まず失敗したことを認めなければならない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 18
当たり前の話なんですが、案外これが一番難しいかも。
8月19日
今日の一言:善を成すには、悪について知っておいた方がよい。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 19
でないと、善を成しているつもりで、悪を成しているかもしれませんので。
8月20日
今日の一言:インスピレーションの源は、現場にある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 20
理論と現場の課題が組み合わせるとき、新しいアイデアが生まれてきます。
8月21日
今日の一言:続けることは素晴らしいが、やめないことは美徳ではない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 21
この二つは、似ているようで違います。くれぐれもご注意を。
8月22日
今日の一言:「感じるもの」は、動的である。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 22
だから、静的な言葉に落とし込むと、不完全なものになってしまいます。
8月23日
今日の一言:戦略の知識は、状況判断ができて初めて活きる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 8月 23
どれほど戦略の知識を持っていても、現在どのような状況であるかを間違えてしまえば、それでアウトです。
今週のその他エントリー
note
読書データによる執筆のフィードバック #burningthepage
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○ブログを10年続けて、僕が考えたこと vol.11「プロたるブロガー」
○BretNotebookShe #15
○僕らの生存戦略 vol.56 「進捗記録:06」
○知的生産エッセイ 「リズムとうねり2」
○今週の数冊
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。