月刊くらした計画第七弾。
今回は「今日の一言セレクション」な一冊です。
概要
私はTwitter(@rashita2)で、「今日の一言」という格言っぽいものをつぶやいています。ほとんど毎日つぶやいているので、かなりすさまじい数になりました。
で、今回は2010年と2011年の「今日の一言」からセレクトして、520以上の言葉を一冊の本にぎゅっぎゅっとまとめてあります。いろいろなジャンルの言葉があったので、結局セクションは40にもなりました。各セクションの扉ページには、つぶやき風の画像も添えてあるので、Twitter風味をお楽しみください。
あと、縦書きです。
仕掛け
と、書くとただの格言集のようにも感じられますが、実はいろいろトリックがあります。「トリック or トリート」のハロウィンならではの本ですね(かなり強引)。
私が並べた言葉を、「うむ。考えさせられるな」と眺めてもらうだけだとつまらないので、実際に考えてもらう仕掛けを入れました。わかる人だけに通じる表現を使えば「今日の一言+今週のQ」というのが本書の裏テーマです。
仕掛けについては、明示されているものもありますし、されていないものもありますので、裏ワザ的にお楽しみください。まあ、問題集ではないので、適当にパラパラ言葉を眺めるだけでも、楽しめる一冊にはなっているかと思います。
もし、このコンセプトが好評なら次巻(2012年・2013年分)はさらに尖らせてみます。
別ルートな読み方
もう一つ、各セクションには「Related」なセクションのリンクが添付してあります。
ということは、頭から順番に読んでいくのではなく、リンクを辿りながら、つまり関係ある言葉を通り抜けながら本書を読むことも可能です。
以前から、「時系列に並べたもの」「著者の意図に沿って並べたもの」の二つの楽しみ方ができる本について模索していましたが、こういうやり方もあるのではないかと考えております。
ちなみに、二つばかりリンクサイクルから外れているセクションがありますので、できれば一度は一通り頭から読んでみてください。
サンプルについては、以下のどちらかのページからどうぞ。ランディングページは相当ふざけていますが、本書は至って真面目な本です。
『Fount of Word -α- 』(R-style)
Fount of Word -α-(ランディングページ)
構想中のアイデア
タイトルに「-α-」とあるように、これは第一弾です。第二弾、第三弾も考えています。
で、最終的には、それらの言葉を一冊にまとめた「Fount of Word」(完全版)というのも構想中。「今日の一言」以外からも言葉を持ち寄って、「倉下の言葉」みたいな本ができたら面白いと思います。
もちろん、すさまじいページ量になりそうですが、電子書籍なら問題ありませんね。
無料キャンペーンのお知らせ
今回は、とっておきの勉強価格として、100円で本書を発売することにしました。今私は、紅茶花伝のロイヤルミルクティーのホット(缶)を飲んでいますが、それより30円も安いです。
で、本書発売を記念して、同じく100円だった『Category Allegory』を無料キャンペーンさせていただくことにあいなりました。
Category Allegory |
|
![]() |
倉下忠憲
R-style 2014-06-24 |
寓話的な(あるは寓話的に読める)ショートショート作品集です。面白いですので、ぜひどうぞ。上の本と合わせて読むと、より一層楽しめ(る気がし)ます。
無料キャンペーン期間は11月2日の日曜日まで。
よろしくお願いいたします。