今週のまとめエントリーです。
- CotEditorのアウトラインメニューを使う
- まっすぐではない読書道(みち)
- 時間ブロックのサイズとゴールデンタイム・ルール
- 「白か黒か」思考、あるいは
- 情報の構造、一本のメインストリーム、Evernote,Scrivener,WorkFlowy
- 注目しているEvernote for Mac ver.6.0の地味な二つの機能
Evernote 6.0がやってきてウキウキしておりますが、諸処の事情のためデータベースを一から入れ直したので、同期に時間がかかっております。
それが終われば、いくつかのスクリプトを公開予定。Evernoteマニアック研究会会長の本領発揮です。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
11月17日
今日の一言:信じられないことが起こりうると、信じられる力。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 11月 17
信じる、というのは不思議な行為です。行為、というか姿勢かもしれません。
11月18日
今日の一言:贈り物は常にありがたいものとは限らないが、ありがたくない贈り物からしか得られないものもある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 11月 18
起きていることが全て正しいと言い切れるほどタフではありませんが、何かしらの意味みたいなものを自分で見出すことはできそうな気がします。
11月19日
今日の一言:最初は手を引かれ、次第に一人で歩み出し、やがて誰かの手を引くようになる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 11月 19
「手」がコネクターなのです。
11月20日
今日の一言:トゲがあっては、キャッチボールできない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 11月 20
トゲを抜かないと。
11月22日
今日の一言:抽象的に理解しないと、たとえはうまく使えない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 11月 22
具体は、具体である分、応用に欠けます。
今週のその他エントリー
ジャムスタイル
今日の振り返り/Editonにメモモード、Evernoteスクリプトほぼ完成
今日の振り返り/Editonの改良、EvernoteクラウドAPIのさわり
今日の振り返り/Editonの改良、Evernoteの再インストール
今日の振り返り/Evernoteの同期が続く、goremainderの作成
今日の振り返り/Evernoteの同期は続く、summonProjectの方向性
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○ブログを10年続けて、僕が考えたことvol.24 「a little bit」
○BNS #026
○BizArts 2nd #04 「続Section2:リスト編」
○知的生産エッセイ 「自作エディタ」
○今月の数冊
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。
コメントを残す