R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

【企画】2014年の<びっくら本>を募集します #mybooks2014

Posted on 2014 年 12 月 3 日2017 年 12 月 15 日 by Rashita
Tag:
  • <びっくら本>

年末といえば、「今年読んだ本」の紹介記事ですね。

もちろん私も書くつもりですが、せっかくなんで集めてみることにしました。要項は以下。

  • ブログで今年読んだ本を紹介してください
    • どんな基準で選んでもらっても構いません
    • ただし「面白くなかった本リスト」は止めましょう
  • 今年発売された本でなくても結構です
    • 今年再読した本でも結構です
  • ジャンルは問いません
    • 小説でも漫画でもセルフパブリッシング本でもOKです
    • 1冊以上、10冊以下でお願いします
  • どんな記事タイトルでも構いません
    • その代わり、タイトルに「#mybooks2014」を入れてください
  • 書き終えたら、URLをこの記事のコメント欄に書くか、
    • @rashita2にお知らせください
    • どこかの記事でまとめて紹介させていただきます
  • 期限は12月14日(日)の23:59まで
    • まだ、あわてるような時間じゃない
    • でも、師走の時間は慌ただしく過ぎますのでご注意
  • ふるってご参加ください

ちなみに、本企画名は純然たるネタです。堅くならず、気楽にやろうというメッセージだと受け取っていただければ幸いです。元ネタが気になる方は「ビッくらポン!」で検索してください。

それでは、ご参加おまちしております。

▼ご参加くださったエントリー:

  • 読書・文章・手帳システム・ブログ・物語/2014年に収穫した10冊+αの本 #mybooks2014(単純作業に心を込めて)
  • 2014年に読んだ「お役立ち本」12選 #mybooks2014(シゴタノ!)
  • 今年読んだおすすめ本(マンガ編) #mybooks2014(原点回帰―Running possible―)
  • 今年もいい本に出会えた〜2014年・印象に残った本 #mybooks2014(書肆小波)
  • 今年読んだおすすめ本(小説・その他編) #mybooks2014 (原点回帰―Running possible―)
  • 2014年に読んだりしたおすすめ本 #mybooks2014(灯台杜と緑の少年)
  • [ブログ][企画]2014年に読んだ本10選 #mybooks2014(pmastyle)
  • 2014年に出会った本たち #mybooks2014(Maybe Tomorrow)
  • 2014年の<びっくら本>(ruu) #mybooks2014(るうマニアSIDE-B)
  • 2014年の<びっくら本> #mybooks2014(23-seconds blog)
  • 倉下忠憲さんの〈びっくら本〉企画に乗って、2014年に読んで面白かった本を10冊挙げてみる #mybooks2014(見て歩く者)
  • 2014年に読んだ心にのこる9冊の本 #mybooks2014(はれときどきくもりZ)
  • 今年読んだ本 #mybooks2014(読書による経験価値)
  • 「【企画】2014年の<びっくら本>を募集します 」に参加します #mybooks2014(くらしすたんと)
  • ぱっと思い付いた本 2014 #mybooks2014(極上の人生)
  • 2014年に読んだ本を振り返ってみた #mybooks2014(極上の人生)
  • 今年読んだ本の中から 『孤独と不安のレッスン』鴻上尚史 #mybooks2014(ART FOR LIVING)
  • 2014年に読んだ本で、「こりゃ紹介しておこう」と思ったやつたち #mybooks2014(iPhoneと本と数学となんやかんやと)
  • 2014年の<びっくら本>(裏Sentence Flow)

▼inspired by

(´-`).。oO(前回のライブショウを聴いて #3books2014 というハッシュタグを思いついたので誰が記事にしてください、、ら

— るう@あかとみどり (@ruu_embo) 2014, 12月 2

ライフハックLiveshow #121 「Books to read」

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

2 thoughts on “【企画】2014年の<びっくら本>を募集します #mybooks2014”

  1. ピンバック: 読書による経験価値
  2. ピンバック: 2014年に読んだ本を振り返ってみた #mybooks2014 | 極上の人生

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com