年末といえば、「今年読んだ本」の紹介記事ですね。
もちろん私も書くつもりですが、せっかくなんで集めてみることにしました。要項は以下。
- ブログで今年読んだ本を紹介してください
- どんな基準で選んでもらっても構いません
- ただし「面白くなかった本リスト」は止めましょう
- 今年発売された本でなくても結構です
- 今年再読した本でも結構です
- ジャンルは問いません
- 小説でも漫画でもセルフパブリッシング本でもOKです
- 1冊以上、10冊以下でお願いします
- どんな記事タイトルでも構いません
- その代わり、タイトルに「#mybooks2014」を入れてください
- 書き終えたら、URLをこの記事のコメント欄に書くか、
- @rashita2にお知らせください
- どこかの記事でまとめて紹介させていただきます
- 期限は12月14日(日)の23:59まで
- まだ、あわてるような時間じゃない
- でも、師走の時間は慌ただしく過ぎますのでご注意
- ふるってご参加ください
ちなみに、本企画名は純然たるネタです。堅くならず、気楽にやろうというメッセージだと受け取っていただければ幸いです。元ネタが気になる方は「ビッくらポン!」で検索してください。
それでは、ご参加おまちしております。
▼ご参加くださったエントリー:
- 読書・文章・手帳システム・ブログ・物語/2014年に収穫した10冊+αの本 #mybooks2014(単純作業に心を込めて)
- 2014年に読んだ「お役立ち本」12選 #mybooks2014(シゴタノ!)
- 今年読んだおすすめ本(マンガ編) #mybooks2014(原点回帰―Running possible―)
- 今年もいい本に出会えた〜2014年・印象に残った本 #mybooks2014(書肆小波)
- 今年読んだおすすめ本(小説・その他編) #mybooks2014 (原点回帰―Running possible―)
- 2014年に読んだりしたおすすめ本 #mybooks2014(灯台杜と緑の少年)
- [ブログ][企画]2014年に読んだ本10選 #mybooks2014(pmastyle)
- 2014年に出会った本たち #mybooks2014(Maybe Tomorrow)
- 2014年の<びっくら本>(ruu) #mybooks2014(るうマニアSIDE-B)
- 2014年の<びっくら本> #mybooks2014(23-seconds blog)
- 倉下忠憲さんの〈びっくら本〉企画に乗って、2014年に読んで面白かった本を10冊挙げてみる #mybooks2014(見て歩く者)
- 2014年に読んだ心にのこる9冊の本 #mybooks2014(はれときどきくもりZ)
- 今年読んだ本 #mybooks2014(読書による経験価値)
- 「【企画】2014年の<びっくら本>を募集します 」に参加します #mybooks2014(くらしすたんと)
- ぱっと思い付いた本 2014 #mybooks2014(極上の人生)
- 2014年に読んだ本を振り返ってみた #mybooks2014(極上の人生)
- 今年読んだ本の中から 『孤独と不安のレッスン』鴻上尚史 #mybooks2014(ART FOR LIVING)
- 2014年に読んだ本で、「こりゃ紹介しておこう」と思ったやつたち #mybooks2014(iPhoneと本と数学となんやかんやと)
- 2014年の<びっくら本>(裏Sentence Flow)
▼inspired by
(´-`).。oO(前回のライブショウを聴いて #3books2014 というハッシュタグを思いついたので誰が記事にしてください、、ら
— るう@あかとみどり (@ruu_embo) 2014, 12月 2
2 thoughts on “【企画】2014年の<びっくら本>を募集します #mybooks2014”