今週のまとめエントリーです。
- 新刊の表紙話と、区切り線について
- 好きなことに関する問い、輝くロールモデル、選択の感覚
- 「BWインディーズ」の散策
- 私的「夢のアウトライナー」
- 技術なしでは、技術だけでも
- 大きなお城と宮殿 あるいは読書メモの効用
今月は修羅月なので、短めのエントリーが多いですね。要領を得ないものもあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。たぶん、今月いっぱいは似た感じになりそうです。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
12月8日
今日の一言:とにかく、ちいさく、すばやくはじめる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 12月 8
一番シンプルなリスク・マネジメントの手法です。
12月9日
今日の一言:得られた価値に注目するか、与えた価値に注目するか。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 12月 9
得られた価値だけを誇る人は、なんとなく疲れます。
12月10日
今日の一言:考え方を変えるなら、たとえを変えてみる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 12月 10
かなり効果的です。意識的に変えるのは難しいかもしれませんが、チャレンジする価値はあります。
12月11日
今日の一言:関心が薄れると、認識できる違いも薄れ、大ざっぱなレッテル貼りになる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 12月 11
すると議論が雑になりますね。実りは少なそうです。
12月13日
今日の一言:良い出来事を自分の実力のおかげ、悪い出来事を運のせいにし続けていると、人生は毎日ついていないように感じられる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2014, 12月 13
悪い出来事を自分のせいにする必要はありませんが、良い出来事の中に運の要素も見出すべきでしょう。そうでないと、バランスが悪いです。
今週のその他エントリー
ジャムスタイル
今日の振り返り/ doulingo,月くら12月号の苦難
今日の振り返り/ 執筆タッチ、教養はございません、ブログマネジメント
今日の振り返り/ 執筆タッチ、棚作り
今日の振り返り/ 執筆タッチ、棚構想
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○「本」を巡る冒険 001
○BNS #030
○BizArts 2nd #07 「Section4:タスク管理の補佐ツール編その2」
○今週の一冊 『これが教養だ!』フェア目録(チチカカコ)
○知的生産エッセイ 「フィルターバブルをぶっつぶせ」
○Q&A オススメするときの疑念
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。