今週のまとめエントリーです。
- Rashitaの部屋 #008 「ラクガキノート術」を収録しました
- 真似についての思考レシピ
- 【レビュー】ラクガキノート術(タムラカイ)
- KDPの免税処理がどうやら不要になったもよう
- 拙著のWorkFlowy読書会が開催されるとのこと
- 桂馬跳びの思索、口先パーソン、マネージャーの仕事
いろいろ切羽詰まっている状況です。そうです、月末なのです。
というわけで、頑張って電子書籍を作っております。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
3月23日
今日の一言:忘れることを前提にして行動する。問題はそのことすら忘れてしまうことだ。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 3月 23
だから、何かの仕組みを噛ませなければいけません。
3月24日
今日の一言:素直に学び、率直に疑問を持つ。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 3月 24
この両方を同時に心に内在させること。
3月26日
今日の一言:あたらしい意味を見出し、心躍る物語を紡ぐこと。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 3月 26
3月28日
たぶん、それが人の人たる力です。
今日の一言:人が間違えることが想定されていないシステムは欠陥品である。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 3月 28
「忘れること」も間違えることの一部と言えるかもしれません。
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○ライフハックとプログラミング #004 グローバルとローカル
○BNS #44
○プラットフォーム・レイヤー・マーケティング連載の走り書きの振り返り
○今週の一冊 『ラクガキノート術』(タムラカイ)
○エッセイ 「自負と謙虚さ」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。