先日発売した以下の新刊ですが、
ブログを10年続けて、僕が考えたこと |
|
![]() |
倉下忠憲
倉下忠憲 2015-05-28 |
実は「月くら」計画の二周目第一弾です。「月くら」計画とは、一年間、毎月一冊の電子書籍を発売するというわりあい無茶な計画で、
今年の3月でとりあえずの達成をとげられました。もちろん、それで終わるはずがありません。
二周目となる今年は、「二ヶ月に一冊、電子書籍の新刊を発売する」という目標を掲げております。つまり、5月、7月、9月、11月、1月、3月にそれぞれ一冊ずつ、合計6冊の本を発売するわけですね。
一周目の「月くら」計画では、ハイペースで出版したために、一冊の本作りにかけられる時間は実質一ヶ月もありませんでした。二周目となるこの計画では、もう少し余裕を持って編集・構成作業に取り組もうと企んでおります。より柄の大きい本作りにチャレンジするのです。
といっても、どんどんボリュームが増えるというわけではなく、単に時間をかけて本作りを行うということです。今回の新刊も、それぞれの章の扉ページにエピグラフを置くなど、本文以外のところでちょっと凝ったりしております。二周目となるこの計画では、そういうところもいろいろ「実験」していきたいな、と。
それはそれとして、いちいち「一周目の計画」とか「二周目の計画」とか呼ぶのは面倒なので、それぞれに名称が欲しいところですね。
………
……
…
というわけで、二周目となるこの計画は〈「月くら」Ζ計画〉と名付けることにしました。Z(ゼット)ではなく、Ζ(ゼータ)ですのでご注意ください。略して、Ζ計画と呼んでもらってもOKですよ。そうすると、次がΖΖで、その次がνで、と次々にネーミングが浮かんできますね。楽チンです。
では、では次は7月の新刊をお楽しみに。
コメントを残す