R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

金融系の面白い漫画や小説なんかを紹介するぜ

Posted on 2015 年 6 月 26 日 by Rashita

どうも、20万を三ヶ月で100万にして、半年でそれを綺麗に溶かしたことがあるRashitaです。レバレッジって怖い。

さて、今回は金融・投資系の面白い小説や漫画を紹介してみます。まずは漫画から。

漫画

銀と金 1
銀と金 1 福本 伸行

フクモトプロ/highstone, Inc. 2013-07-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

鉄板です。3回は読みましょう。

サラリーマン金太郎 -マネーウォーズ編- プロローグ
サラリーマン金太郎 -マネーウォーズ編- プロローグ 本宮 ひろ志

サード・ライン 2012-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ベタですが、これも外せませんね。

クロサギ(1) (ヤングサンデーコミックス)
クロサギ(1) (ヤングサンデーコミックス) 黒丸 夏原武

小学館 2004-04-05
売り上げランキング : 60490

Amazonで詳しく見る by G-Tools

金融というか詐欺のお話なんですが、面白いです。

インベスターZ(1) (モーニング KC)
インベスターZ(1) (モーニング KC) 三田 紀房

講談社 2013-09-20
売り上げランキング : 4204

Amazonで詳しく見る by G-Tools

こちらは投資のお話。学生が主人公ですが、むろん投資に年齢は関係ありません。

ミナミの帝王 1 (ニチブンコミックス)
ミナミの帝王 1 (ニチブンコミックス) 天王寺 大 郷 力也

日本文芸社 1992-03
売り上げランキング : 20789

Amazonで詳しく見る by G-Tools

映画版しか見たことない人は、ぜひとも漫画もどうぞ。結構な巻数が出ていますが、どこから読んでもだいたいOKです。

小説&ノンフィクション

新装版 ハゲタカ(上) (講談社文庫)
新装版 ハゲタカ(上) (講談社文庫) 真山仁

講談社 2013-09-13
売り上げランキング : 406

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ベタすぎて申し訳ないのですが、外せません。テレビドラマ版&映画版もぜひ。

百万ドルをとり返せ! (新潮文庫)
百万ドルをとり返せ! (新潮文庫) ジェフリー アーチャー 永井 淳

新潮社 1977-09-01
売り上げランキング : 62707

Amazonで詳しく見る by G-Tools

これもベタですが、とりあえずアーチャーならこの本を。

ライアーズ・ポーカー (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
ライアーズ・ポーカー (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) マイケル ルイス Michael Lewis

早川書房 2013-10-04
売り上げランキング : 136518

Amazonで詳しく見る by G-Tools

モーゲージ積の盛衰が描かれています。

世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)
世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫) マイケル ルイス Michael Lewis

文藝春秋 2013-03-08
売り上げランキング : 2929

Amazonで詳しく見る by G-Tools

サブプラムローンで儲けた人のお話。

ドル帝国の崩壊
ドル帝国の崩壊 マイケル・S. コヤマ 藤田 正美

イースト・プレス 2008-08-01
売り上げランキング : 1387949

Amazonで詳しく見る by G-Tools

まあ、エンタメです。

希望の国のエクソダス (文春文庫)
希望の国のエクソダス (文春文庫) 村上 龍

文藝春秋 2002-05-10
売り上げランキング : 36703

Amazonで詳しく見る by G-Tools

わかりにくいですが、これも投資のお話。

WORLD END ECONOMiCA (1) (電撃文庫)
WORLD END ECONOMiCA (1) (電撃文庫) 支倉 凍砂 上月 一式

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-12-10
売り上げランキング : 52008

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ライトノベルです。ほぼ凶器ぐらいの分厚さがありますが。

その他

株式投資これだけ心得帖 文庫増補版 (日経ビジネス人文庫)
株式投資これだけ心得帖 文庫増補版 (日経ビジネス人文庫) 東保 裕之

日本経済新聞出版社 2007-10
売り上げランキング : 50997

Amazonで詳しく見る by G-Tools

本当に基本的な要素がまとまっています。複雑なチャート分析をマスターする前に。

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ナシーム・ニコラス・タレブ 望月 衛

ダイヤモンド社 2008-02-01
売り上げランキング : 10501

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ぜひとも頭にたたき込んでおきたい本。

さいごに

とりあえずぱっと思いつくものを挙げてみました。もちろん他にもいろいろ面白い本があると思いますので、「なぜこれが入っていないんだ」という方は自分で記事にしてください。面倒ならコメント欄をご活用ください。

そうそう、『アリスの物語』も一応投資系のお話ですね。一応。

アリスの物語 (impress QuickBooks)
アリスの物語 (impress QuickBooks) 倉下 忠憲 ぽよよんろっく

インプレス 2014-05-15
売り上げランキング : 49715

Amazonで詳しく見る by G-Tools

いろいろ読んでいくと、やはり鍵を握るのは「ルール」だということに気がつきます。

法律を知らないとだいたいえらい目にあいますし、また投資活動においても自分のルールを守れるかどうかが生死の分かれ目になったりします。ソロスもバフェットも、何かしらのルールを作り、それを守り続けてきたわけですから。

サブプライムローンで世間が湧き上がっている中で、それが破綻する方に賭け続ける心境を想像してみてください。周りからはバカ扱いされ、評価上のマイナスが積み上がっていくその状況でポジションをキープしつづける心境を。そこではルールと信念は一体化しています。

ともあれ、金融・投資の話は面白いものです。世界のシステムのお話と、人間の心の直接的な動きがもろに見えてきますので。

前の記事 次の記事

1 thought on “金融系の面白い漫画や小説なんかを紹介するぜ”

  1. ピンバック: 倉下忠憲さんのブログ記事「金融系の面白い漫画や小説なんかを紹介するぜ」は騙されない生き方をするために絶対オススメ! | 川柳をこよなく愛する明石のタコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com