今週のまとめエントリーです。
- マンダラートと三極発想法 その1
- ソフトウェア、ハードウェアのフィードバックサイクルとそれから
- 電子書籍のセールとそれ以外の情報
- 成功者の本
- 心の中の矢印
- 「QuickTime Player」で執筆動画を撮影する
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
8月17日
今日の一言:リズムは刻み、うねりは起こす。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 8月 17
発生のさせ方がちょっと違うわけですね。
8月20日
今日の一言:一度開くと、閉まらないドアがある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 8月 20
でも、そのことは開いてみないとわからなかったりもします。
8月22日
今日の一言:「自分のやるべきことは、はたしてこんなことだろうか」という疑問は毒のようなものだ。微量ならば役にも立つが、大量すぎれば虚無に飲み込まれる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2015, 8月 22
どこかの時点で「意味」という大地を踏み固めないと、足場がグラグラになります。
今週のその他エントリー
Bookramp
今週触った本
買った本・頂いた本
メンタルが強い人がやめた13の習慣 |
|
![]() |
エイミー・モーリン 長澤 あかね
講談社 2015-08-19 |
献本にて頂きました。
読了した本
ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫) |
|
![]() |
ディーン・R. クーンツ Dean R. Koontz
朝日新聞社 1996-07 |
マシュマロ・テスト:成功する子・しない子 |
|
![]() |
ウォルター・ ミシェル 柴田 裕之
早川書房 2015-05-22 |
読了した本の記録があやふやになってきました。体制を整えないと。
読み始めた本
現代という時代の気質 (ちくま学芸文庫) |
|
![]() |
エリック ホッファー Eric Hoffer
筑摩書房 2015-06-10 |
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 3rd 「優先順位の優先順位」
○SS 「スマイルテロ」
○本を巡る冒険vol.10「本と市場」
○今週の一冊 「ベストセラー小説の書き方」
○知的生産エッセイ 「着想の管理法」
→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。