R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

2015年に読んだ本ベスト13 小説・漫画部門

Posted on 2015 年 12 月 30 日 by Rashita

R-style » 2015年に読んだ本ベスト29の続きです。素数で揃えてみました。

が、すいません。どう考えても、フィクションはあまり読んでいません。というか、普通の小説ってほとんど読まないのです。というわけで、大半がライトノベルと漫画です。

2015年に読んだ本ベスト13 小説・漫画部門

Fate/strange Fake (1) (電撃文庫)
Fate/strange Fake (1) (電撃文庫)
成田良悟
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ( 2015-01-10 )
ISBN: 9784048691680

rashitaのバインダーで詳細を見る

成田良悟がおくるFateシリーズ。それだけでもう読む価値があります。

言壺 (ハヤカワ文庫JA)
言壺 (ハヤカワ文庫JA)
神林長平
早川書房 ( 2011-06-10 )
ISBN: 9784150310370

rashitaのバインダーで詳細を見る

なんかこう、頭をですね、ガツーンとやられる一冊です。

アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫)
アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫)
パウロ・コエーリョ, 山川 紘矢, 山川 亜希子
KADOKAWA / 角川書店 ( 2013-06-25 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

寓話的なお話ですね。『星の王子さま』とか、そういう方面の。

NOVEL 11, BOOK 18 - ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン
NOVEL 11, BOOK 18 – ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン
ダーグ・ソールスター
中央公論新社 ( 2015-04-09 )
ISBN: 9784120047121

rashitaのバインダーで詳細を見る

静かでいびつな小説。

ビッグデータ・コネクト (文春文庫)
ビッグデータ・コネクト (文春文庫)
藤井太洋
文藝春秋 ( 2015-04-10 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

IT教養小説です。いま私がカテゴリーを作りました。

レオ・アッティール伝 (1) 首なし公の肖像 (電撃文庫)
レオ・アッティール伝 (1) 首なし公の肖像 (電撃文庫)
杉原智則
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ( 2015-06-10 )
ISBN: 9784048651967

rashitaのバインダーで詳細を見る

萌え要素など知らぬ!という感じの正統派ファンタジー。

声の網 (角川文庫)
声の網 (角川文庫)
星 新一
角川書店 ( 2006-01-25 )
ISBN: 9784041303191

rashitaのバインダーで詳細を見る

現代社会特有の恐怖が、じわりじわりと近寄ってくるような、そんな小説。

Wizard's Soul 1 ~恋の聖戦(ジハード)~<Wizard's Soul> (コミックフラッパー)” title=”Wizard’s Soul 1 ~恋の聖戦(ジハード)~<Wizard's Soul> (コミックフラッパー)” width=”113″ height=”160″ border=”0″ /></a></div>
<div class=
Wizard’s Soul 1 ~恋の聖戦(ジハード)~ (コミックフラッパー)
秋★枝
KADOKAWA / メディアファクトリー ( 2014-05-23 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

TCG好きなら、楽しめます。

バーナード嬢曰く。 (REXコミックス)
バーナード嬢曰く。 (REXコミックス)
施川 ユウキ
一迅社 ( 2013-04-19 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

これはもう、面白いですよね。読書好きなら、ご一読を。

決してマネしないでください。(1) (モーニングコミックス)
決してマネしないでください。(1) (モーニングコミックス)
蛇蔵
講談社 ( 2014-12-22 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

マネしようと思ってもなかなかマネできるものではありませんが、興味深いです。

実験的経験 Experimental experience (講談社文庫)
実験的経験 Experimental experience (講談社文庫)
森 博嗣
講談社 ( 2014-07-15 )
ISBN: 9784062778688

rashitaのバインダーで詳細を見る

なんかこう、脳をですね、グニョとやられる一冊です。

恋は雨上がりのように(1) (ビッグコミックス)
恋は雨上がりのように(1) (ビッグコミックス)
眉月じゅん
小学館 ( 2015-01-14 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

冴えない店長が出てくるという、非常に親近感(ただし私だけ)のある恋愛もの。

僕だけがいない街(7)<僕だけがいない街> (角川コミックス・エース)” title=”僕だけがいない街(7)<僕だけがいない街> (角川コミックス・エース)” width=”113″ height=”160″ border=”0″ /></a></div>
<div class=
僕だけがいない街(7)<僕だけがいない街> (角川コミックス・エース)
三部 けい
KADOKAWA / 角川書店 ( 2015-12-26 )

rashitaのバインダーで詳細を見る

説明するとネタバレになるので、多くは書けません。発売日には即買っている本。来年アニメ化されるようです。

以上で「読んだ本ベスト13」は終了ですが、買ってはいなけど読んだ漫画部門では、こんなところがあります。

ワンパンマン 01 (ジャンプコミックス)
ワンパンマン 01 (ジャンプコミックス)

posted with amazlet at 15.12.30
村田 雄介 ONE
集英社 (2012-12-04)
売り上げランキング: 2,261
Amazon.co.jpで詳細を見る

アニメから入りました。アニメの方が世界観のエッジが立っていた印象。

魔法使いの嫁 1 (コミックブレイド)
魔法使いの嫁 1 (コミックブレイド)

posted with amazlet at 15.12.30
マッグガーデン (2014-06-14)
売り上げランキング: 1,700
Amazon.co.jpで詳細を見る

静かで幻想的で、少しもの悲しいお話。

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックス)
キングダム 1 (ヤングジャンプコミックス)

posted with amazlet at 15.12.30
原 泰久
集英社
売り上げランキング: 8,641
Amazon.co.jpで詳細を見る

まあ、説明するまでもないですね。

というわけで、どどーんと紹介しました。あと「2015年のアニメ総決算」とかもやろうかと思ったのですが、さすがにもう2015年には間に合いそうにないので、またメルマガで書いてみたいと思います。

では、Good Reading!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず
  • Heptabaseが示す思考ツールの未来

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com