R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

1/11 〜 1/16 今週のまとめ

Posted on 2016 年 1 月 17 日2016 年 1 月 16 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。

  1. 成人の日におもう
  2. 心の中の機微と読書
  3. Evernoteのデイリーノートとウィークリーノートを運用するにはMacのあの機能
  4. 生活の中にある発想術
  5. 文体と個性と
  6. 背を押さず、ただ前を歩く

ほぼエッセイでしたね。そういうのが書きたいシーズンです。しかし、書評記事のストックが溜まってきました……。

今日の一言

今日の一言はこちらでつぶやいております。

1月11日

今日の一言:打てば響く。響けば、そこにあるとわかる。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016, 1月 11

響きが返ってくるというのは、存在確認でもあります。

1月12日

今日の一言:自分で答えを出す訓練をしていないと、一番大切な問題に向き合えない。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016, 1月 12

そういう問題において、正解かどうかは実際そうでもいいのです。そもそも正解なんてないのですから。ただ、自分でその問題と向き合う姿勢こそが重要です。

1月14日

今日の一言:怒りは錨。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016, 1月 14

自分をその場所に留めてしまう力があります。

1月16日

今日の一言:人はそれぞれ違う。しかし、皆、人だ。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016, 1月 16

どちらに視点を置くかですね。でも、やっぱり「みんな人間なんだ」という点はかなり大切かと。

今週のその他エントリー

note

第十六回 社会に価値を生む|倉下忠憲|note

今週触った本

長袖にきがえました
長袖にきがえました
犬子 蓮木
もふもふ出版 ( 2016-01-09 )

rashitaのバインダーで詳細を見る
大人のためのメディア論講義 (ちくま新書)
大人のためのメディア論講義 (ちくま新書)
石田 英敬
筑摩書房 ( 2016-01-06 )
ISBN: 9784480068712

rashitaのバインダーで詳細を見る
セブンサーガ ~七つの大罪 赤き竜は憤怒に燃えて~ (電撃文庫)
セブンサーガ ~七つの大罪 赤き竜は憤怒に燃えて~ (電撃文庫)
和泉弐式
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ( 2016-01-09 )
ISBN: 9784048656757

rashitaのバインダーで詳細を見る
レオ・アッティール伝 (3) 首なし公の肖像 (電撃文庫)
レオ・アッティール伝 (3) 首なし公の肖像 (電撃文庫)
杉原智則
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ( 2016-01-09 )
ISBN: 9784048656740

rashitaのバインダーで詳細を見る
夜桜ヴァンパネルラ (2) (電撃文庫)
夜桜ヴァンパネルラ (2) (電撃文庫)
杉井光
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ( 2016-01-09 )
ISBN: 9784048656795

rashitaのバインダーで詳細を見る
あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)
あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)
テッド・チャン
早川書房 ( 2003-09-30 )
ISBN: 9784150114589

rashitaのバインダーで詳細を見る
新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)
新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)
アンブローズ ビアス
岩波書店 ( 1997-01-16 )
ISBN: 9784003231227

rashitaのバインダーで詳細を見る
菊と刀 (講談社学術文庫)
菊と刀 (講談社学術文庫)
ルース・ベネディクト
講談社 ( 2005-05-11 )
ISBN: 9784061597082

rashitaのバインダーで詳細を見る

明日のメルマガ告知

毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。

○BizArts3rd 「GTDと認知科学2」
○SS 「人生のログ」
○「本」を巡る冒険 第15回 出版社の変化その2
○今週の一冊 『意識と無意識のあいだ』(マイケル・コーバリス)
○知的生産エッセイ 「骨子と構造のたとえ」
○Q&A

→メルマガの過去分エッセイは「Facebookページ」にて読めます。

頂いた感想など:
WRM

Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。

Weeky R-style Magazine
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)

ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず
  • Heptabaseが示す思考ツールの未来

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com