R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

2月24日 経済・株式ニュース

Posted on 2008 年 2 月 24 日 by Rashita

今週の見通し・株式 海外にらみ不安定か(日本経済新聞)

今週の株式相場は海外情勢をにらみながら不安定な動きが続きそうだ。相場には底堅さが出つつある一方で、米景気や金融市場の行方は見通しにくく、国内投資家の間では模様眺め気分が強い。日々の材料に反応する形で、海外投資家による株価指数先物の売買が相場を揺らす場面が多くなる可能性がある。

不安定な展開というのは間違いなさそうです。

先週は日経平均株価が週間で122円(0.9%)下落した。「株価の戻りを試すには手掛かりを欠く」(インベストラストの福永博之代表)との見方が多く、1万3000円台後半では買いの手がしぼんだ。週後半はヘッジファンドなどの投機的な先物売買で値動きの荒い展開だった

先週では122円ほど日経平均が下落していますが、それでも1万3000円台は保つことができた、ということでちょっとした安心感がでている、と思います。

モノライン大手資本注入へ週明けにも合意(産経新聞)

複数の欧米メディアは22日、低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付きで経営難に陥っている米金融保証専門保険会社(モノライン)大手、アンバック・フィナンシャル・グループに対して、米シティグループなど大手金融機関が最大30億ドル(約3200億円)を資本注入する方向で救済交渉が大詰めに入ったと報じた。週明けにも合意する見通しという。

このモノラインの救済案のせいなのでしょうが、週末のダウの動き方はすさまじかったですね。あそこからプラスに転じるというのはなかなかすさまじいものです。その分週明けは下がってくるでしょうけども。

とりあえず、モノラインの格付けが保たれれば、銀行株への不安感が多少軽減するでしょうし、あとはそれと実体経済の後退がどの程度表面に出てくるのか、というシーソーの傾き次第というところでしょうか。

株主がヤフー提訴「MS提案拒否は株主利益損なう」(産経新聞)

米マイクロソフト(MS)による買収提案を拒否している米インターネットサービス大手ヤフーの株主である年金基金2団体が、ヤフーと同社の取締役会を相手取って訴訟を起こしたことが22日分かった。他社との提携を含めた対抗策を模索するヤフーから株主の離反が相次げば、MSによる取締役追放を狙った「委任状争奪戦」も現実味を帯びそうだ。

これは結構事態の進展に大きな影響を与えそうです。
もし買収が進めば業界の再編にかなりの加速がつくことは間違いなく、グーグルかチッという舌打ちが聞こえてきそうな展開になることでしょう。

一方、MS幹部は22日、社員向けのメールを通じ、ヤフー買収に成功した場合でも、大規模な人員削減の予定はないと表明。「ビジネス機会は多く、優秀な人材を必要としている」と重複部門もリストラしない考えを示し、両社の社員の不安解消を目指している。

しかしながらマイクロソフトも今後の展開は安定とはいえず、直後にリストラはなくてもずるずると人員削減というのは起こってくるのではないかと思います。そこで巻き起こるネガティブな感情を吸収できるほどの影響が業界内に起こるかどうか、というのは見えてきません。

景気は正念場 月例経済報告、1年3カ月ぶりの下方修正(朝日新聞)
政府は22日、関係閣僚会議を開いて2月の月例経済報告を了承した。景気の基調判断を1年3カ月ぶりに下方修正し、先月までの「一部に弱さがみられるものの、回復している」との表現から「このところ回復がゆるやかになっている」に改めた。サブプライム問題の影響で米国向けを中心に輸出増に陰りが見え、生産も鈍化し始めたためだ。02年2月以降続く戦後最長の景気回復局面は正念場を迎えた。
減速ですんでいるうちはよいですが、今のところ本当に正念場という状況で一歩崩れてしまえば、景気は後退していると表現せざる得ない状況になりかねません。
でも、とりあえず、国内では目立った政策はでてきていませんね。

1月の全国スーパーの売上高、25か月連続で前年割れ(読売新聞)
日本チェーンストア協会が22日発表した1月の全国スーパーの売上高(既存店ベース)は、前年同月比1・7%減の1兆1721億円となり、25か月連続で前年を下回った。

 衣料品が4・2%減と大きく落ち込んだのが響いた。1月上旬に暖かい日が続いたため、冬物衣料が振るわなかった。全体の約6割を占める食料品は0・3%減だった。

さすがに良い材料はほとんど無かったので売り上げの低下は致し方ないといったところでしょうか。1月下旬から2月の頭ごろは非常に寒い日がつづきましたが、中国産餃子などの問題で売り上げの影響はおそらく相殺されているかも知れません。
物価もあがるなかでスーパーもしばらくはしんどい状況が続きそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com