今週のまとめエントリーです。
- 自分の階段を登る、自分のグラフを見る
- 歩き方、考え方
- 連ドラの「ついつい」をリバエン
- MacにSiriがやってきた。使ってみた。
- MacのEvernoteで、ノートの見出しマークダウンをhタグに変換するスクリプト
- 刃と葉
「自分の〜」シリーズ第二弾。もう一つくらいは書けそうな気がします。
あと、MacのSiriはなかなか良いです。今後に期待です。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
9月19日
今日の一言:思考はリニアではなく、意識はリニアである。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月19日
この乖離がポイントなのだと思います。ともかく、意識はリニアです。
9月20日
今日の一言:作業記録は、アリアドネの糸である。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月20日
それがあるからこそ、元いた場所に戻れるのです。
9月21日
今日の一言:意志とは、選ぶことであり、その結果を引き受けることだ。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月21日
仮に意志なるものがあるとすれば、それは何かを選択することです。その結果として起こることを引き受けて、選択することです。
9月22日
今日の一言:引かれた手が、引く手になることで、すべてがつながっていく。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月22日
引かれた手が、引く手になる。その手に引かれた手が、また引く手になる。そのようにして世界は循環しています。
9月23日
今日の一言:やりたいとやるべきは違う。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月23日
なぜか、この二つは取り違えやすいんですよね。「やりたい」と思うことと「やったほういい」と思うことは、ぜんぜん別物です。たまに重なることはありますが。
9月24日
今日の一言:協調のやり方は一つではない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2016年9月24日
「みんなと一緒にやる」というのは、その一つでしかありません。
今週のその他エントリー
Honkure
WRM 2016/09/19 第310号
『電気革命』(デイヴィッド・ボダニス)
映画『聲の形』
『Babel ―異世界禁呪と緑の少女―』(古宮 九時)
適したボリュームと価格で
『フェオーリア魔法戦記 死想転生』(旭 蓑雄)
今週触ったメディア
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 3rd 「第二章 第一節 リマインダー」
○SSS 「タイトル未定」
○エッセンシャルEvernote vol.9 「そのノートはいつ使う?」
○今週の一冊 『仕事は楽しいかね?』(デイル・ドーテン)
○物書きエッセイ 「出版の相互補完関係」
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。