せっかく一新したので、当ブログのカテゴリについて解説しておきます。時間が経てば、また変わるかもしれませんが、しばらくはこの形が続くと思うので、記事漁りの際にでもご活用くださいませ。
僕らの生存戦略
生き方や考え方について書くカテゴリ。いずれ本にするつもりのタイトルでもあります。
「新しい時代を生きる力」は面白い話が、「わりと身も蓋もない話」は辛辣な話が多いです。
叛逆の仕事術
仕事術にいて書くカテゴリ。叛逆の〜、というのはもちろんとあるアニメ映画のオマージュですが、それ以上に、一般的なビジネス書ではあまり書かれていない、みたいなことをイメージしています。アンチ・マッチョ型とでも言うのでしょうか。
今のところ、「カテゴリー: 「タスク」の研究」と「「目標」の研究」の二つの研究があり、一つは本になりました。
ということは、いずれそう遠くないうちに・・・・・・、ということですね。あと、もう一つのカテゴリも増設予定です。
知的生産の現場
知的生産系のお話を書いていくカテゴリ。基本的には、私の物書き仕事に関する話が多いです。
特別なツール周りの話は、「Evernoteの使い方」「Scrivenerへの散歩道」「WorkFlowyで遊ぼう」に、アナログツールについては「アナログ道具あそび」に書いてあります。
ノウハウ系は、「情報摂取の作法」「断片からの創造」「アウトライナー・ライティング」「文章の織り方」「ノート道の歩き方」「365日の書斎」に。
物書き仕事については「物書きと道具箱」に、ブログについては「BlogArts」に、書評については「本の紹介」に、情報社会に関する話は「社会情報論」に書いてあります。
ここだけやたらとカテゴリが多いですね。まあ、興味多い対象、ということなのでしょう。
その他
あとはその他です。読み物としては、「創作文」か「エッセイ」が楽しめるのではないかと思います。
さいごに
というわけてカテゴリのラインナップでした。他にも細かいカテゴリはありますが、まあ、無視してもらって構いません。
ではでは。