今週のまとめエントリーです。
- アイデアタイムラインが二つあると、自由に動かせた
- 思考のホームポジションを持つ
- 「Things 3」の面白いところ
- 「Things 3」ではじめるデイリータスクリスト
- Evernoteのリスト表示の項目をカスタマイズする
- MacでEvernoteを使うならクイックノートがたいへん便利です
Things3は、まだ試用を続けています。「Things 3」でリストアップし、実行後にEvernoteに転記、というすばらしく面倒なことをやっていますが、それはそれで面白いかもしれません。
あと、いろいろあってしばらくEvernoteについていろいろ書いてくつもりです。ええ、いろいろあるわけです。
売り上げランキング: 851
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
5月22日
今日の一言:いきなり固めようとするから、動きにくくなる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年5月22日
動いているうちに固まってくるものを固めていく、というくらいがよいのかも。
5月23日
今日の一言:捉えがたいものを捉えようとすれば、変換が必要になるし、それで失われるものもある。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年5月23日
定義的に「捉えがたいもの」は捉えがたいわけですから、捉えようと思えば何かしらの齟齬が生まれるわけですね。
5月24日
今日の一言:柔らかい言葉は、柔らかい力を持つ。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年5月24日
力といっても、一種類だけではないでしょう。
5月25日
今日の一言:自分という壁があり、その内側に理解という領域がある。壁を壊せなければ、領域は広がらない。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年5月25日
この意味での自己否定は、見識を広げるのに必要です。
5月27日
今日の一言:世界はただそこにあり、自分は動きうる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年5月27日
だったら、寄り添えるのは誰でしょうか。
今週のその他エントリー
Honkure
映画『エクス・マキナ』
『めくらやなぎと眠る女』(村上春樹)
『心を操る寄生生物 : 感情から文化・社会まで』(キャスリン・マコーリフ)
『掟上今日子の備忘録(5)』(浅見よう、西尾維新)
今週触った本
アース・スター エンターテイメント ( 2017-04-12 )
スクウェア・エニックス ( 2016-07-25 )
徳間書店(リュウ・コミックス) ( 2016-03-01 )
小学館 ( 2015-10-07 )
スクウェア・エニックス ( 2017-04-25 )
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 3rd 「Evernoteでフラットライン」
○SS 「The Original Wrapper」
○エッセンシャルEvernote 「今後の方向について2」
○今週の一冊 『情報と秩序』(セザー・ヒダルゴ)
○物書きエッセイ 「WorkFlowyとUlyssesの整理」
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。