今週のまとめエントリーです。
- 発想の道具としてのEvernote その1
- 発想の道具としてのEvernote その2
- 発想の道具としてのEvernote その3
- 発想の道具としてのEvernote その4
- 発想の道具としてのEvernote その5
- ネタ帳という呪縛からの解放
再びEvernoteについていろいろ書きました。来週もまた書く予定です。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
6月19日
今日の一言:書くこと、書き上げること、書き上げ続けること。段階的に難しくなる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月19日
別の段階には、別の準備が必要です。
6月20日
今日の一言:主役であることから、降りてみる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月20日
それで風景も変わってきます。
6月21日
今日の一言:捨てよう捨てようと思ってなお、残ってしまうものが、自分らしさであろう。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月21日
自分が思う「自分らしさ」には、どこかしら再帰的な怪しさがありますね。
6月22日
今日の一言:人は事象に因果を読む。そして、読み違える。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月22日
でも、読み間違えたことに大抵気がつかない、を追加してもいいでしょう。
6月23日
今日の一言:あえてとはひねりであり、別の角度からの揺さぶりである。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月23日
「あえて」やってみることで、いろいろな発見があります。
6月24日
今日の一言:人にエネルギーを与えるものは、人を頑張らせすぎるものにもなる。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2017年6月24日
エネルギーとは、つまりそういうものなのです。
今週のその他エントリー
Honkure
今週触った本
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○BizArts 3rd 「ルール1 補足」
○SS 「事務的」
○ノート道の歩き方 1 「はじめに」
○やがて悲しきインターネット「ブログという場」
○物書きエッセイ 「本作りの恐怖」
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。
コメントを残す