WordPressって、カテゴリーが複数設定できます。
これってなかなか便利なのですが、複数設定できる時点でそれってカテゴリー(分類)とは呼べないんじゃないか、という気がしないではありません。
もちろん、Wordpress側に「カテゴリーは一つだけしか設定できないようにせよ」というミニ・ラッダイト運動を展開したいわけではなく、「複数設定できると便利だよね」という時点で、私たちの情報の扱い方とカテゴリーというものの間に溝があるんだよな〜と感じるわけです。
もちろん、ほとんど交わらない分類というのはあります。「告知」「読み物記事」「技術解説」みたいな分類は、それなりに機能するでしょう。でも、それですら微妙な話です。「技術解説」っぽい「読み物記事」というのはありえるからです。それはどう分類したらいいのでしょうか。
いや、むしろ、そうしたカテゴリーを立ててしまったがゆえに、「技術解説」っぽい「読み物記事」みたいなものがout of 発想になってしまうことすらありえるわけです。
だからもう、いっそのこと全部タグでいいんじゃないか、ということを最近考えています。
▼新刊発売中:
Scrapbox情報整理術
posted with amazlet at 18.08.23
シーアンドアール研究所 (2018-08-16)
売り上げランキング: 2,016
売り上げランキング: 2,016