8月26日 『Scrapbox情報整理術』出版記念セミナー(東京都)
上記のイベント、無事終了しました。
イベント関連情報は以下のScrapboxページを。
『Scrapbox情報整理術』出版記念セミナー – 考えて、生み出す技術(TAC)
感想などのツイートは、以下のハッシュタグかモーメントを参照ください。
私のターンでは、「Scrapbox情報整理術」ではなく、「Scrapbox知的生産術」について話しました。あまりにもマニアックなために、『Scrapbox情報整理術』ではほとんど触れなかった内容です。
端的にまとめれば「みんな、カードをくろう!」ということで、これについては、また改めてまとめようと考えています。
さらに今回は、知的生産とツールに関して、[思考の癖]という新しい切り口を提出できたのではないかと思います。機能性や利便性とは別の軸の話であり、これはこれで今後膨らませていけそうなテーマであります。
でもって、これはある種の知のコラボが必要でしょう。なにせ、他の人の思考の中身は、基本的には目に見えません。どういうプロセスが起きているかは、それぞれの人が記述してくれないとわからないのです。
そういう話をたくさん集めた上で、知的生産システムの作り方などを眺望できれば、新しい入門の形が設計できるかもしれません。それはそれで面白そうな話です。
■
とりあえず、いろいろ得たものの多い会でした。ご参加くださった皆様、ありがとうございます。
■後記
懇親会で見せて頂いた@omanukeさんのノートアプリが非常に楽しそうでした。
私はWindows環境を持っていないので、自分で使うことはできませんが、手書き系のノートアプリに興味がある方はちょっと触ってみてください。
▼新刊発売中:
売り上げランキング: 3,693