今週のまとめエントリーです。
- Scrapbox情報整理術 活用セミナー無事終了しました
- 質問しにくい心境への対策
- 書評『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』
- ログの粒度の違い
- 困るんです。企画案が分岐したりすると
- ついタスクにしてしまう
ひさびさに書評記事を書きました。あと、その他の記事の書き方も、若干変化しつつあります。まあ、どう落ち着くかはわかりませんが、他の媒体との兼ね合いで決まっていくことでしょう。
今日の一言
今日の一言はこちらでつぶやいております。
1月17日
経験の狭さ、視野の狭さ、了見の狭さは比例する。
— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月16日
気がつかないうちに狭くなっているかもしれません。気をつけたいところです。
今週のその他エントリー
Honkure
『東京死体ランド』(伊藤なむあひ)
『盾の勇者の成り上がり 1』(アネコユサギ、弥南せいら)
note
2019年の目標/ R-styleの振り返りで得たこと/手書きから始めるスライドの作り
スタディウォーカー
良きプレイング・マネージャーはどうやって部下を育てるのか?/倉下忠憲 | スタディウォーカー
今週触った本
献本いただきました。
過去記事発掘
明日のメルマガ告知
毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。
○「なんでもではなくなったEvernote」 #Re:ゼロからはじめるEvernote生活
○「思考の癖に気をつける」 #エッセイ
○「テーマ・レビュー2019」 #物書きエッセイ
○「恐れずに、この世界と向き合うすべ」 #今週の一冊
頂いた感想など:
WRM
Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。

Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。

Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。