R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

2019/1/21 〜 1/26 今週のまとめ

Posted on 2019 年 1 月 27 日2019 年 1 月 26 日 by Rashita
Tag:
  • 今日の一言

今週のまとめエントリーです。

  1. 【書評】『アナログの逆襲』(デイビッド・サックス)
  2. デイリータスクリストは毎日違う
  3. 10年の試行錯誤、その先の一歩
  4. いつも「その他」が溢れかえってしまうあなたにはScrapbox
  5. Scrapboxでタスク管理+原稿管理をスムーズにつなげる
  6. Scrapbox Stream grep

若干余裕が戻りつつありますので、溜まりまくっていた書評記事を書いていこうかと思います。あと、この日曜日のまとめの更新は、どこかの時点でストップするかもしれません。検討中です。

今日の一言

今日の一言はこちらでつぶやいております。

1月21日

自分が目指している方向と、自分の日常的なインプット/アウトプットは、どれだけ合致(ないしは乖離)しているだろうか。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月21日

最近はインプット誘惑が強いので、目指している方向とぜんぜん関係ないインプットの「割合」が高まりやすい傾向にあるように思います。

「AよりはBの方がいい。だからBだ」みたいなのを見かけるたびに、他に選択肢はないのかな、といつも考えてしまう。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月21日

「AよりBがいい」ことが真でも、それを決定するにはまた情報が足りません。焦りは禁物です。

1月22日

考え過ぎるの状態からの脱却が、何も考えないではいけない。ほどほどに考える。あるいはある程度考えたところで切断する。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月22日

これも上と同じですね。「考え過ぎ」の状態は良くないにしても、「まったく考えない」に直行するのは選択肢不足でしょう。はざまないろいろな場所にあるはずです。

1月23日

自分で書いた記事のタイトルを、どれだけ思い出せるか?

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月23日

もちろん、たくさん記事を書いている人ほど思い出しにくいでしょう。書いた当人が、タイトルを思い出せない記事って、どんな存在なのですかね。実に不思議です。

インターネットの適切な場所だと、「尋ねよ、さらば与えられん」がよく機能しているので、質問できるといろいろ前には進みやすい。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月23日

もちろん、聞き方も大切ですが、世の中結構親切な人がいますので、「質問する勇気」って大切です。

もちろん、自分で、しかも意識がはっきりしているときに買っているわけだが、本は「増殖する」という述語がピッタリではある。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月23日

「増殖させられている」という感じでもないんですね。ほんとうに、勝手に増えている感じ。

社会正義を刺激して怒りを煽るシンボルが出てきたら要注意。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月23日

「○○だ。あいつが悪い。何をしてようがあいつが悪い。ほら、これも悪い、あれも悪い」みたいのは、かなり意図的に情報を選別している可能性大です。選択肢を狭めようとしているのです。要注意です。

1月24日

列挙であり、集合作りであり、一覧であり、分類であり、それ以上の何か。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月24日

下の記事を受けてのツイートです。

かきました | リストフリークは仕事術フリークである. gofujita notes. https://t.co/Y6Vu0Ph5EY

— Go Fujita (@gofujita) 2019年1月24日

1月25日

バランス(であるかに見えるもの)を壊す存在としてのバランスブレイカーに拮抗する形で生まれる別様のバランス(あるいは動的なバランス)を評価すること。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月25日

静的バランスと動的平衡。何かが生まれやすいのはどちらか。

今週のその他エントリー

note

なんでもではなくなったEvernote/テーマ・レビュー2019/思考の癖に気をつける/恐れずにこの世界と向き合うすべ

Honkure

『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(1)』(森田季節、シバユウスケ、紅緒)
『生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい 01』(溝口ぐる、のの原兎太、ox)
『転生したらスライムだった件(1)』( 川上泰樹、伏瀬、みっつばー)
『LV999の村人(1)』(岩元健一、星月子猫、ふーみ) – Honkure

スタディウォーカー

部下のミスをなくすには業務の「システム化」が最も重要/倉下忠憲

Youtube

【Scrapbox】ややマニアックなタスク管理と原稿管理の連携

今週触った本

このセルフパブリッシングがすごい! 2019年版
著者 : 『このセルフパブリッシングがすごい!』編集部
発売日 : 2019-01-21
ブクログでレビューを見る»
ようこそ実力至上主義の教室へ 10
著者 :
MF文庫J
発売日 : 2019-01-25
ブクログでレビューを見る»

明日のメルマガ告知

毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。

○「思いの管理、行動の管理」
○「カテゴリよさらば」
○「比較ツール論その1Evernote」

頂いた感想など:
WRM

Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。
Weeky R-style Magazine
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。
follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com