R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

2019/1/28 ~ 2/2 今週のまとめ

Posted on 2019 年 2 月 3 日2019 年 2 月 2 日 by Rashita
Tag:
  • 今日の一言

今週のまとめエントリーです。

  1. 似ていることを言っているページをつなげる 〜Scrapboxでページをつなげる1〜
  2. 【書評】『知ってるつもり 無知の科学』
  3. 『知ってるつもり 無知の科学』とScrapbox
  4. 『知ってるつもり 無知の科学』と道具と知性
  5. 君はEvernoteでcommand + j を使っているか?
  6. Scrapboxでは「説明」する

今週は、『知ってるつもり 無知の科学』を中心に取り上げました。来週はまた別の本で同じことをやるかもしれません。

今日の一言

今日の一言はこちらでつぶやいております。

1月28日

いつもと違うカフェに行き、いつもと違うスーパーに寄る。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月28日

それだけで、日常は変わります。

1月29日

三手先までは読む。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月29日

それくらいの予想(予測)は有益だと、個人的には思います。

1月31日

あと、何かのツールを使って、継続的な活動をするためには、まずそのツールを使うことを最初に習慣化しなければならない、という話がすっぽり抜け落ちていることが多い。階段で言うと、二段とばしみたいになっている。うまくジャンプできる人もいるが、そうでない人も多い。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月31日

あまりに愚直ですが、まず「ツールに慣れる」ということからスタートしなければいけません。

刷り込みの強さ。一度生まれた物差しはなかなか消えない。「あるもの」とその物差しの対応関係が崩れない。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年1月31日

たとえば、Evernoteとかを使い込んだ後に、Scrapboxに出合うと、「Evernoteのような使い方をするツール」だとして捉えてしまって、他の見方がなかなかできない、という状況があります。

2月1日

経験というものは、試行錯誤(ある種の摩擦)から生じるものだろうし、それをすっ飛ばして「答え」を得ても、応用や発展はなかなか難しいだろう。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月1日

「いろいろ試す」という行為が、経験となります。摩擦も葛藤もないならば、知識を暗記したのと変わりません。

2月2日

「それについては何か言えそう」という気持ちは、その領域について知識が小さいと大きくなりそう。もちろん単純な反比例ではないだろうけれども。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月2日

だからネットでわいわいしている人は、ほとんど知らない人(ちょっとだけ知っている人)が多いのでしょう。

自分の仕事をするためには、自分の仕事ができる環境を作ること。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月2日

当たり前のようですが、案外できていないことが多い気がします。

把握できているという感覚が把握したいという欲望を生み、それがまた把握しなければならないという恐れをも生む。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月2日

把握がマネジメントに重要であることは間違いありませんが、「把握しなければ」となると権力志向が強まります。危険です。

今週のその他エントリー

note

思いの管理、行動の管理/比較ツール論 Evernote編その1/カテゴリよさらば/Slackへのお誘い

Honkure

『村人ですが何か?(1) 』(鯖夢、白石新、白蘇ふぁみ)
『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 1巻』(サトウとシオ、臥待始、和狸ナオ)
『賢者の孫(1)』(吉岡剛、緒方俊輔、菊池政治)
『異世界チート魔術師(1)』(内田健、鈴羅木かりん、Nardack)
『オーバーロード(1) 』(深山フギン、丸山くがね、大塩哲史)
『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 1』(今井ムジイ、すずの木くろ、黒獅子)

今週触った本

NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方
著者 : ジェイソン・フリード
早川書房
発売日 : 2019-01-22
ブクログでレビューを見る»
ヒットの設計図――ポケモンGOからトランプ現象まで
著者 : デレク・トンプソン
早川書房
発売日 : 2018-10-04
ブクログでレビューを見る»
Re:ゼロから始める異世界生活 17
著者 :
MF文庫J
発売日 : 2018-09-25
ブクログでレビューを見る»
Re:ゼロから始める異世界生活 18
著者 :
MF文庫J
発売日 : 2018-12-25
ブクログでレビューを見る»

気になった記事/ツイート

@donpy 通信【714号:2019/02/01版】~ 2月に入りましても Scrapbox | 覚醒する @CDiP

@goryugo さんにお招きいただき、名古屋でアウトライナーのセミナーやります! 3月9日(土)です! https://t.co/FaDrqWN63R

— Tak. (@takwordpiece) 2019年1月30日

明日のメルマガ告知

毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。

○「思いを整理すること」
○「ブログであって、ブログでないもの」
○「否定的なメッセージには言い方に気をつける」

頂いた感想など:
WRM

Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。
Weeky R-style Magazine
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)
ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。
follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com