R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

2019/2/18 〜 2/23 今週のまとめ

Posted on 2019 年 2 月 24 日2019 年 2 月 23 日 by Rashita

今週のまとめエントリーです。

  1. 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』の電子書籍版は
  2. 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 』の概要
  3. 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 』の注意点
  4. Scrapboxで企画案。リンクがわんさか
  5. プレゼント企画『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』
  6. 新刊、すでにAmazonさんとかでは買える状態みたいです

というわけで、新刊の話題が盛りだくさんでした。で、一応本日が発売日ではあります。

おそらく来週も新刊周りの話をお送りすることになるかと思います。

今日の一言

今日の一言はこちらでつぶやいております。

たとえば「プレゼント企画、今は倍率低くて当たりやすいですよ」とツイートしたことによって、応募者が増えてツイートが嘘になる、といった現象はあるよね。

実際は「今は」があるので嘘ではないんだけど、想定している結果には至っていない。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月22日

予言の自己成就の逆のようなことですね。「人気の馬券予想屋のオッズは低い」とも言えるかもしれません。

「全体像」というのが、アウトライナーの一つのキーワードだとは思う。その粒度の可変性、という意味も込めて。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月22日

全体性を扱うのがアウトライナー、という言い方もできるかもしれません。

今気がついたけど、ブロックの区切りに空改行入れているかどうかで、個人的な印象はかなり変わる(入っている方が望ましい)。 pic.twitter.com/32wk5LpuQq

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月21日

複数の性質の異なる情報を扱う場合は、区切りのブロックは欲しいところです。

小さくチャレンジして、小さく失敗する。

まかり間違っても、いきなり大それたチャレンジはしない方がいい。判断を誤り、サンクコストは積み上がり、にっちもさっちもいかなくなる。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月20日

たまに大それたチャレンジをして、いきなり成功してしまう人がいるのがやっかいです。そういう人の声は大きく響くので。

個人的な経験では、ガチで戦争しているのでないかぎり、相手を悪とか敵とか認識すると、事態の改善は生まれず、むしろ状況が悪化してしまうことが大半。きっと「誰が悪いのかゲーム」が始まってしまうからだろう。

— 倉下 忠憲 (@rashita2) 2019年2月18日

「悪」とか「敵」という強い言い方でなくても、たとえば「自分とは異質な存在だ」みたいなものでも同じです。相手の立場や状況を理解しようとするリンクが伸びなくなるので、状況は固定化され、さらに悪化していきます。

今週のその他エントリー

note

GTDと拡張性/共同執筆について/比較ツール論 Evernote編その3/新刊のきっかけと出版戦略について

Honkure

『矛盾社会序説』(御田寺圭)
『英語が身につく ちいさなノート術』(Marie)

スタディウォーカー

デキる人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術/倉下忠憲 | スタディウォーカー

今週触った本

ソフトウェアデザイン 2019年3月号
著者 : 中井悦司
技術評論社
発売日 : 2019-02-18
ブクログでレビューを見る»
幼女戦記 10 Viribus Unitis
著者 : カルロ・ゼン
KADOKAWA / エンターブレイン
発売日 : 2018-09-29
ブクログでレビューを見る»
自由という牢獄――責任・公共性・資本主義 (岩波現代文庫)
著者 : 大澤真幸
岩波書店
発売日 : 2018-09-15
ブクログでレビューを見る»
汚辱の世界史 (岩波文庫)
著者 : J.L.ボルヘス
岩波書店
発売日 : 2012-04-18
ブクログでレビューを見る»

明日のメルマガ告知

毎週月曜日に配信しているメルマガ。来週号の目次はこんな感じです。

○「5000記事のカテゴライズ」 #これからのブログの話をしよう
○「執筆裏話 二重構成の困難」 #物書きエッセイ
○「Scrapboxとアウトライナー」 #比較ツール論

頂いた感想など:
WRM

Weekly R-style Magazineは、毎週月曜日の朝7時に配信されているメルマガです。

Weeky R-style Magazine
Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~(まぐまぐ)

ブログに書けないテーマ、長期的な連載、日々考えていることなどをお送りしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず
  • Heptabaseが示す思考ツールの未来

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com