R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

Scrapboxの週間ページの補足

Posted on 2019 年 5 月 20 日 by Rashita
Tag:
  • Scrapbox

クイック・レビューの補足です。

Scrapboxで作っている週間ページは、UserScriptを経由して以下のような日付リンクが自動的に作成されるようになっています。

で、ここにその週コミットしたいプロジェクトとその指針を書いていくわけですが、そこで役立つのがリンク作成機能です。Scrapboxであれば、週間ページから移動することなく、プロジェクトページへのリンクが作れます。

一般的なツールだと、たぶん「プロジェクトリスト」(あるいはプロジェクトビュー)みたいなものをいったん開いてから、そこから情報を持ってくる必要があるわけですが、Scrapboxならその必要はありません。私の場合であればプロジェクトページの頭には📘が入っているので、ブラケットにこれを入れて、何かそれっぽい言葉をいくつか入れれば、プロジェクトページへのリンクが作れます。

この「移動の手間がない」というのが、結構重要なのです。

でもって、このリンクを作る、ということすら若干手間に感じるときがあります。そこで関連ページです。

ここには先週コミットしたプロジェクトがリストアップされています。プロジェクトとは継続的なものですから、だいたいはここからドラッグすれば、それで事足りちゃうわけです。でもって、この操作、若干バレットジャーナル的です。手書きで書き写しているわけではないですが、ドラッグ操作で取捨選択を行っています。

つまり、自動的にこのページに直接プロジェクトページへのリンクを追加されたくはないのです。だって、その週に続けてコミットするかどうかはわかりませんからね。もちろん、必要なければ消せばいいのですが、そうはいっても、そのような操作が必要であるという点で、私の「意志」が軽んじられているような印象があります。

その点、下に表示される関連ページから自分で選んでドラッグしてくる、というのならば、そこには選択があり、意志の介入の感覚があります。でもって、それほど手間でもありません。これがちょうどいい塩梅なのです。

ただし、単に先週の週間ページにプロジェクトページへのリンクがあるだけでは、次週の週間ページの関連にプロジェクトページが表示されることはありません(ややこしいので、下記画像参照)。ここに表示されるのは、「共通のリンクを持つページ」です。

つまり、各プロジェクトページの中に、先週の週間ページへのリンクがあり、また今週の週間ページにも先週の週間ページへのリンクがあればいいわけです。

後者については、もともとテンプレートに入れ込んであるのでこちらは問題ありません。

では、各プロジェクトページは? これも問題ありません。週間ページにプロジェクト名を記入し、そこに振り返りを書き込んだあとにAppend(New page機能の亜種)するからです。

※週間ページ

※プロジェクトページ

プロジェクトページの追記に特化したNew pageのアレンジUserScript – 倉下忠憲の発想工房

逆に言いましょう。このようなAppendを行わない限り、来週の「関連するページ」にプロジェクトページが表示されることはありません。どれだけ週間ページにプロジェクトページへのリンクを貼っても、プロジェクトページに週間ページへのリンクが貼られない限りは、関連しないのです。つまり、コミットしていないプロジェクトは次週には表示されないことになります。この点が、地味に大きいです。

仮に週間ページにいろいろなプロジェクトを書いてしまっても、結局コミットする時間がなければそれはそのままスルーされることになり、一週間の振り返りでもAppendは発生しません。で、それがそのままそのプロジェクトへのコミット減少を引き起こすのです。つまり、「やらなければいけないリスト」の重圧が発生しません。間引かれていくのです。

もちろん、次週(やそれ以降)になって改めてそれにコミットしたいという気持ちが湧くならば、[📘 ]でリンクを作ればいいでしょう。先ほども書いたように、そのコスト自体はたいして大きいものではありません。手軽にできます。

以上のようなやり方をしている限り「長大なリストと毎回向き合う」みたいなことは避けられます。もちろん必要に応じてそうしたリストを参照することもありますが、あくまでそれは「必要に応じて」であって、毎度のことではありません。その辺が、気楽さ・気安さにつながっています。

▼こんな一冊も:

Scrapbox情報整理術
Scrapbox情報整理術

posted with amazlet at 19.05.20
シーアンドアール研究所 (2018-08-16)
売り上げランキング: 12,092
Amazon.co.jpで詳細を見る
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

posted with amazlet at 19.05.20
倉下 忠憲
講談社
売り上げランキング: 18,389
Amazon.co.jpで詳細を見る
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com