というわけで、うちあわせCast第十二回をお送りしました。今回のゲストは、じゅん.さおとめらいふさん。現在、原稿執筆に着手されているということで、それについての悩み相談回となりました。
第十二回:じゅんさんと執筆なんでも相談室 by うちあわせCast • A podcast on Anchor
できればプロらしいキリっとしたアドバイスを送りたかったんですが、「とにかく、書け」という身も蓋もない話が結論に。とは言え、いくつか実践的な話も出てきたかと思います。時間を短く区切る、誘惑要因を減らす、まずは思ったことを書く……。小ネタではありますが、案外効きます。
あと途中に出てきた脱線が案外重要で、「脱線」しているときは、気分は仕事モードなので、「仕事をたくさんしているはずなのに、なんだか進捗が生まれていない」という奇妙な疲労感が発生します。でも、実際に作業に着手(集中)している時間を測定してみると、案外それは短いのです。その点を理解しておくだけでも、ずいぶん違うかもしれません。
あと、中では触れませんでしたが、誘惑要因が振り切れないなら、パソコンを閉じて、紙にペンで殴り書きしてみるのも一手です。人によってはそれで(静かな)集中の感覚が掴めるかもしれません。もちろん、後から清書することにはなるのですが。
とりあえず、ある程度構成が決まっているなら、あとは中身を埋めていくだけです。考えて、書いて、考えて、書いて。それを繰り返して、文章は「本」へと育っていきます。
だからやっぱり「とにかく、書け」なんですね。今のターンは。
▼こんな一冊も:
書くための名前のない技術 case 1 佐々木正悟さん
posted with amazlet at 19.07.31
Tak. (2019-06-29)
売り上げランキング: 4,184
売り上げランキング: 4,184
数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)
posted with amazlet at 19.07.31
筑摩書房 (2014-10-10)
売り上げランキング: 13,272
売り上げランキング: 13,272
コメントを残す