R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

今年読んだベスト本!

Posted on 2009 年 12 月 12 日 by Rashita

前回お知らせした「今年読んだベスト本」企画です。

では、そそくさと発表します。

今年一番印象に残った本

実践行動経済学(リチャード・セイラー)

実践 行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択
実践 行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択 遠藤 真美

日経BP社 2009-07-02
売り上げランキング : 13169

おすすめ平均 star
star目新しい本
star賢く生きる為の知恵
star私にはちょっと難しかった

Amazonで詳しく見る by G-Tools

脳が持つ「ヒューリスティック」を踏まえた上で、その行動を「そこはかとなく」誘導する、というナッジの考え方は非常に面白かったです。
ヒューリスティックについて解説してある本はたくさんありますが、一歩踏み込んで、じゃあどのような政策が考えられるのかという提案が示されているのがポイントでしょう。

システム設計の知識としても読めますし、また自分自身の行動をどう制御したらよいのか、を考える手助けにもなると思います。非常に奥深い一冊です。

参考までに興味深い章のタイトルだけ紹介しておきます。

・「誘惑」の先回りをする
・言動は群れに従う
・オメデタ過ぎる投資法
・結婚を民営化する

今年一番自分の行動に影響を与えた本

天才!(マルコム・グラッドウェル)

天才! 成功する人々の法則
天才!  成功する人々の法則 勝間 和代

講談社 2009-05-13
売り上げランキング : 494

おすすめ平均 star
star我々は社会に「育まれている」
star主張は分かるが、だからどうしろと?
star「なるほど!」と気づかされます。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なんといっても「一万時間の法則」が強烈でした。

p47
頂点に立つ人物は他の人より少しか、ときどき熱心に取り組んできたのではない。圧倒的にたくさんの努力を重ねている。

という従来の天才に対するイメージを覆すこの解説はいかにも自分の努力の足りなさを痛感させてくれます。

ちなみに、私のパソコンデスクには「一万時間を目指す!」という言葉をポストカードに印刷したものが貼ってあります。
日々の積み重ねの上にしか結果はでてきません。すごく当たり前のことですが、であるがゆえに忘れがちになることです。今年の教訓的一冊でした。

ぜひ来年読み返してみたいと思った本

7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー)

7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった! Stephen R. Covey

キングベアー出版 1996-12
売り上げランキング : 152

おすすめ平均 star
star長いおつきあいをしたい本
star成功の法則を実感!
star人生のバイブルです。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

これは今年発売された本ではありませんが、私が読んだのが今年だったので一応今年のベスト本にいれておきます。
間違いなく一度読んだだけでどうこうなる本ではありません。理解し、実践し、振り返り、改善し、実行するのサイクルを繰り返す中でわずかながらでも手にしていくことができる大切な「習慣」が詰められている本です。

この本を読み返すことによって、自分の意識、考え方を「定点観測」できるのではないかと思います。最強の一冊、でしょうか。

まとめ

自分のメディアマーカーのバインダーを振り返ってみると、今年もいろいろな本を読んできました。面白い本、興味深い本もかなりありました。そんな本を書いて下さった著書には感謝の気持ちで一杯です。

さて、皆様の今年のベスト本はどんな本がありましたでしょうか?よければコメント、トラックバックなどでお教え下さい。

6 thoughts on “今年読んだベスト本!”

  1. kazumoto より:
    2009 年 12 月 12 日 9:31 PM

    昨日から色々考えたのですが、印象に残った本も、自分に影響を与えた本も、来年読み返したい本も『働く幸せ-仕事でいちばん大切なこと-』です。
    http://kzs-gtd.blogspot.com/2009/09/blog-post_22.html

  2. rashita より:
    2009 年 12 月 13 日 6:14 AM

    >kazumotoさん
    コメントありがとうございます。
    「働く幸せ~」は書店で見かけたことはありますが、未読です。kazumotoさんのブログ記事読んで非常に読みたくなってきました。

    「働けることそのこと自体がすでに喜びなんだ」というのは本当に重要な考え方だと思います。それだけで人生を見つめる視点が変わってくるのでしょう。

    一度、読んでみます。ありがとうございました。

  3. ピンバック: Hacks for Creative Life!
  4. beck より:
    2009 年 12 月 16 日 10:16 PM

    早速企画に相乗りしてトラックバック送りました♪
    今年は読書量が少なかったので、来年はもっと読みたいなーと思う所存です。rashitaさんの様なしっかりした書評が書けるようになりたい!!

  5. rashita より:
    2009 年 12 月 17 日 7:16 AM

    >beckさん
    どうも、ありがとうございます!「天才!」はやはりすごい本だと改めて認識しました。ぜひ、どんどん書評を上げていってください。期待してます!

  6. ピンバック: 今年読んだ本トップ3を選んでみよう - Hacks for Creative Life!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 歴代もっとも快適なLogseqのメモ環境
  • アウトライナーとその機能
  • 情報ツールの時間性
  • LogseqとWorkFlowy
  • 非構造的なメモとその扱い
  • 手帳としてのLogseq

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,578)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (44)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (681)
  • 1-情報ツール考察 (71)
  • 2-社会情報論 (107)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,832)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (261)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com