Dynalistの操作方法・使い方を説明していきます。
主に初回ログイン後の操作を紹介します。
アウトライナー
Dynalsitは、アウトライナーです。
アウトライナーは、メモ・リスト・タスク管理・日記・執筆など、テキスト主体の情報操作において活躍するツールです。
アウトライナーについては、以下の情報源を参照してください。
アウトライナー実践入門 ~「書く・考える・生活する」創造的アウトライン・プロセッシングの技術~
posted with amazlet at 19.09.23
Tak.
技術評論社
売り上げランキング: 310,335
技術評論社
売り上げランキング: 310,335
画面構成
大きく二つのパーツで画面は構成されます。右側の大きい領域がメイン画面、左側の小さい領域がfile pane(ファイル・ペイン)です。
メイン画面で基本的な情報入力を行い、それらを包括的に管理する場所がfile paneです。
file paneを隠す
file paneは、隠しておくことができます。
一番右にある「|←」のボタンを押してみてください。
このようにfile paneを隠し、メイン画面を中央に配置することができます。
再び表示させるには、以下のアイコンをクリックしてください。
Settings
画面右上にある歯車マークのアイコンをクリックすると、各種の設定画面に飛べます。
設定項目については別の回で後述します。
さいごに
今回は基本の画面構成を紹介しました。
次回は、メイン画面の操作を紹介してみます。
コメントを残す