R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

今日の一言をまとめてみた

Posted on 2009 年 12 月 14 日2017 年 5 月 1 日 by Rashita
Tag:
  • 今日の一言

kwoutというウェブクリッピングサービスの試しがてらに先週分の今日の一言をまとめてみる。

ちなみに、今日の一言はこちらから。本家今日訓はこちらから。

自分の発言はともかくとして、kwoutというサービスは恐ろしく簡単でありながら細かいところまで設定できるという脅威のサービスである。今まで画面キャプチャーしていたのが、ばからしくなってくる。

というわけで、一応のまとめ。

12月8日

http://twitter.com/rashita2/status/6478556647

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:決断をする、というのはカメラで写真を撮る … via kwout

曖昧なままの決断というのはよく見かける。構図を決めるというのは必要のないものを切り取るという行為だし、ピントを合わせるのはどこに注目を置くかということ。まさに選択と集中。あとはそれを実行するだけ。

12月9日

http://twitter.com/rashita2/status/6512795759

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:「気を使う」は受動的、「気を配る」は能動 … via kwout

「気を使う」は本来は「気を遣う」の感じが適切。相手の方向に持って行く、というイメージだが、日本の気をつかう、はまさに「使う」という感じでなにか「減ってしまう」という印象がでている。状況においてしかたなく「気を使う」よりは、自ら相手のために気を配れるようになれば、ウィンウィンになる、かも。

12月10日

http://twitter.com/rashita2/status/6547341323

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:ライターの中にたっぷりオイルが入っていて … via kwout

どれほど身体の中にエネルギーや知識があっても、それを活用するためには、最初の一歩が肝心。石(意思)は火を付けるためのほんのちょっとしたエネルギーを生み出す装置だが、そこがしめっていると火は付かない。

12月11日

http://twitter.com/rashita2/status/6578301968

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:人の心は成長しない。ただ「考え方」を身に … via kwout

人間の心は成長するとか、心の傷は時間が癒やしてくれるというのは何かしら心を打つ響きだが、実際はそうではない。基本的にマインドセットがその人の心の機能を定義する。iPhoneに入っているアプリと同じ。アプリが増えたりアップデートされたりすることによって高機能な「iPhone」ができあがる。そして心におけるアプリは考え方や価値観といったもの。そこが変わることによって人は成長する。

12月12日

http://twitter.com/rashita2/status/6610784261

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:ある時点での「完璧」はそれが成し遂げられ … via kwout

「仕事は楽しいかね?」を読み返していたときにひらめいたことば。
ある時点で満足してしまえば、成長は止まってしまう。常に「よりよい物」を目指すこと。

12月14日

http://twitter.com/rashita2/status/6642798716

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:変化は変価。他人からみた自分の価値や自分 … via kwout

変化する、と簡単に言うが実は変わることはなかなか難しい。人間は意思(感情)と行動でできているが、そのどちらかが変わらないと変わったとは言えない。変わろうと思った、だけではは変化とは言えない。そういうのは、穴の空いた風船と同じですぐにしぼんでしまう。

まとめ

シゴタノ!さんの「先週の「今日訓」まとめ:行き詰まったら、やってきたことを振り返るComments」の企画のパクリなんですが、そのままパクっていても面白くないので、一ひねりしたいところだが、特にアイデア無しの状況。

何か思いつくまでは、しばらくこのスタイルを継続。3ヶ月続けば結構すごいと思う。

編集後記:
この一日に一言考える、という企画を実は今年の初めほぼ日手帳の欄外に実行していたことがある。その辺りのページを振り返ると、はかなくも19日目でその企画は音もなく消え去っている。果たして、今回はどれだけ続くことだろうか。
follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com