←Dynalistの基礎:テーマ Dynalistの基礎:見た目の設定2→
引き続き、Settingsの項目を見ていきましょう。
Highlight current item
チェックすると、今選択している行の背景色が変わるようになります。
Narrow document layout
チェックすると、ドキュメントがぎゅっと縮まります。以下は、チェックを外した状態。
Display images inline
チェックすると、以下のように画像ファイルを指定すると、
その画像が表示されるようになります。
show checked itmes
チェックすると、「実行済み」にしたチェックボックスが表示されたままになります。
チェックをしていないと、実行済みにした行は表示されなくなります。
Notes
「Dynalistの基礎:noteとbookmark」の回で紹介したnoteの表示方法を選択できます。
「show」では、常時すべての文が表示されます。
「1st line」では、入力中以外は一行目だけ表示されます。
「Hine」では、入力中以外はアイコンだけが表示され、文章は一切表示されなくなります。
さいごに
今回は表示系についてのSettings項目をいくつか見てきました。使い勝手に大きな影響を与えるのは画像の表示と、Noteの表示でしょう。特に、Noteを多様されている方は、一度設定項目を確認してみると良いでしょう。