最近気に入って使っている。無印良品の「ノート型はがせるルーズリーフ A5・5mm方眼・20穴・50枚・グレー」。
普通のノートのように使えるし、ページをちぎって取り外すこともできる。当然取り外したページは、ルーズリーフバインダーに閉じることが可能だ。
ちなみに、途中のページであっても綺麗にちぎり取れるし、前のページに影響が及ぶことはない。なかなか使い勝手がよろしい。書き損じたページは、しゅっとはがしてゴミ箱にポイだ。
通常のルーズリーフはビニール袋に入っていてノート的に使うことができないが、これはほとんどノートと変わらない。一見、リングノートに近いが、リングがないのでスッキリしている。結構ハイブリッドだ。
どちらにせよ、書き留めたものは何らかの処理をする。スキャンしたり、原稿に反映したりとデジタル時代では、着地場所はデジタルになる。
だから私はバインダーを使わないで、このルーズリーフを使っている。ちぎり取ったものは机の上に置いておいて、自分への処理をせまる。放置をゆるさない! というほど強い意志はないが、それでも自分を促す力はある。
短期的に残しておきたいものははがさなければいいし、長期的に(現物を)保存したいなら、バインダーを持ってくればいい。なかなか使いでのあるノート(ルーズリーフ)である。
コメントを残す