R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu
ノート

ノートで世界を知る、自分を知る

Posted on 2022 年 7 月 26 日 by Rashita

勉強するときに活躍するノートは、さまざまな知識を取り込むために使われる。自分が知らなかったことを、知る。外部に存在したものを、内部に再配置する。そういう使い方だ。

一方で、似た使い方は逆向きのベクトルにおいても活躍する。つまり、自分が知らなかった、自分について知る、ということだ。

結城浩さんのメルマガにこんな文章があった。

cakesクローズのアナウンス/作業ログからの経験則/良い文章を書く/成績を上げてまわりを驚かせたい/|結城浩

一時間でここまで進むだろうと思う。でも進まない。一日あればこのくらいできるだろうと思う。でもできない。一週間でこのくらい書けるかなと思う。でも書けない。「実績」という名の作業ログを日々書いていると、自分の現実的な生産性がよくわかります。

とてもよくわかる話だ。私も日々作業記録をつけ、残念な「自分の現実的な生産性」に直面している。こればかりはどうしようもない。できないことはできない。できることはできる。この当たり前のトートロジーに気がつかせてくれる。

自分がふだんできるレベルのことは、できる。ふだんの進捗と同じ進捗は、ある。ふだんの実績と同じような実績は、得られる。何しろそれが「ふだんの実績」なのですから。進捗ダメですというのは、自分の期待や希望的観測とずれているだけです。

私たちは、理想のメガネをかけて現実を見つめがちである。たしかにその景色は美しく輝いているだろうが、遅れてやってくる現実はもっと色あせたものとなる。このギャップに私たちは苦しむわけだ。それは結局、理想を理想としてではなく、現実として捉えているということだ。

理想と現実は違う。理想は理想であって、現実は現実である。このトートロジーをどこまで引き受けられるかが、メンタル的な健康ときっと関わっている。

ちなみに、ギャップに苦しみ、現実に耐えがたくなったときに、「より輝く理想」を求めたらどうなるかは、少し想像しておくとよいだろう。悪循環がやってくるはずである。

ともあれ、作業記録などのログをつけていると、いやおうなしに理想とは違う現実に向き合うことになる。この辺はデイリータスクリストでもそうだし、きっとタスクシュートでも同じだろう。

こういうツールや手法を実施していても、基本的に心楽しくはない。胸躍るようなワクワク感もほとんどない。特に「理想」が研磨されていないときはなおさらである。よって、ワクワク感のみを原動力としているときは、こうした手法は回避されがちである。当然それは理想の「研磨」を呼ばない。

実際、はじめの方に起こる「ちょっとした苦労やしんどさ」をまるっきり回避していると、基本的に同じ状態に留まることになる。別にそれでいいというならば、もちろんそれでも構わない。ただし、状況の改善を求めて、「より輝く理想」に手を伸ばしているならば、きっと同じ状態に留まるだけでなく、より悪い状態に移行してしまうことは念頭に置いた方がよいだろう。別段脅すつもりはないが、フィードバックループが回っていると、かなりのスピードで状況が変化してしまうことは十分あり得る話なのだ。

ともあれ、ノートに着想を書いたり、行動を書いたりしていると、「現実の自分」を知ることになってくる。ようするに自分が思っているほどたいしたことがない自分、というやつだ。

それはまあ、ショックと言えばショックだろう。しかし、人間は慣れるものだ。そういうものでしかないのならば、そういうものからしか始めるしかない。

でもって、記録をとり続けていくことは、変わらない現実を直視させると共に、変化している自分を確認させてくれたりもする。たしかに「そういうもの」でしかないかもしれないが、仮にそうであっても、未来永劫「そういうもの」であるとは限らない。劇的な変化は起こらなくても、ちょっとくらいは変わっていることはある。

それは光り輝いてはいないかもしれないが、たしかに一つの希望ではあるだろう。

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com