Lifehacking.jp さんにて「ライフハックブログ賞」がスタートしております。
→「ライフハックブログ賞、勝手にスタート!」
いろいろなライフハックを発表しているブログをみんなで応援しよう!という非常に前向きな企画で、このR-styleもエントリーされております。
※よかったら一票入れて下さいね(笑)
毎回チェックしている(RSSリーダーに登録している)ブログもあれば、私が全然知らなかったようなBlogさんもエントリーされていて、それをみるだけで楽しめる企画です。
現時点でのトップは@beck1240さんの「Hacks for Creative Life!」で、その後を追うのが最近デザインを一新された「Find The Meaning Of My Life.」。こちらは@kazumotoさんが中の人です。
エントリーされているBlogはどれもこれも「スゴイ」わけですが(うちは除いて)、@mehoriさんがエントリー中でも指摘されているとおり、
「賞」と銘打ってはいるものの、実はこれはとても偏った集計になっています。そもそもこのブログにやってきた時点で読者にはフィルターがかかっているのですから、当然結果も偏ってきます。
なので、実際の内容が一番優れているBlogがトップに輝くわけではない、ということは踏まえておくべきでしょう。そう言った意味で見ると、確かに今トップを走っている二つのBlogに納得できます。
まあ、それは後に回すとして、今回は、エントリーされているブログに一軒、一軒、おじゃましてきました、という記事です。まず、普段読ませていただいているBlogから行ってみます。
個人的おなじみさん
Hacks for Creative Life!
中の人は@beck1240さん。デジモトと文具好きという点で、非常に私に近いクラスタで、もちろん@mehoriさんとも近いクラスタですね。
更新頻度はそれほど高めではありませんが、一つ一つのエントリーがビジュアルな要素たっぷりの力強いエントリーになっています。iPhoneやEvernote、ほぼ日手帳についてのエントリーは非常に楽しみにしております。
ご本人さんが書かれていましたが「Lifehacking.jp」が一つの目標ということなので、クラスタが重なる部分は多いのだと思います。私の予想ではこのまbeckさんがトップを守り、「ポストLifehacking.jp」として認定されることと思います。
ライフハック心理学
説明は不要と思いますが、心理学ジャーナリストの佐々木正悟のブログですね。シゴタノ!でもおなじみですし、ハックといえばまず上がってくるお名前です。
お忙しい中でも毎日更新されています。内容は、使われているツールのお話や心理ハックについて。
ライフハックブログ Ko’s Style
@kosstyleさん主宰のブログ。こちらも有名なのであえて私が解説するまでもないでしょう。幅広いジャンルで記事を書かれています。ちょっとした工夫で人生を豊かに、というライフハックの神髄が詰め込まれています。
更新頻度は3日に2回ぐらいでしょうか。
Ideas 4 Life
@nijinochichiさんが中の人。更新頻度はゆっくり目ながら、じっくりと自らを振り返りながら前に進む道を見つめるその視点は参考になるものが多く含まれています。
名古屋ライフハック研究会というなにやら「濃」そうな会に所属されている、とのことです。
Find the meaning of my life.
@Kazumotoさんが主宰、というのは先ほど触れました。ライフハックといってもギーク臭の薄い、いかに人生を「豊かに」生きるかの視点で提案されているものが多いのが印象的です。
あと、個人的に文体が好きです。結構長めの文章をお書きになるのですが、ぐっと読ませてくれます。長文書きブロガーとしては私も見習いたいところです。
更新頻度は2日に一回というところでしょうか。
ひとぅブログ
Twitterのアイコンがとってもかわいい@hitoxuさんのブログ。こちらも有名どころですね。きっちり毎日更新されています。
写真などが多くとても見やすいブログです。デジモノ情報がつまってるぽ。
RyoAnna’s iPhone Blog
こちらも大御所ですね。@RyoAnnaさんのブログです。
iPhoneへの揺るぎない愛情を感じます。iPhoneユーザーならばフォローすることをおすすめします。更新頻度は3日に一回ぐらいでしょうか。ひとぅブログさんと同様にイメージが多く読みやすい構成になってます。
PlusDiary.com 手帳と文房具のレビューサイト 2nd.
以前は別のサーバーで運営されていたようですが、現在はこちらに移行されてます。中の人は@naoahiruさん。アイコンが笑い男にハッキングされていますね。まあ私が説明するまでもない有名どころさんですね。
手帳・手帳術・文具・活用術のブログということで、もうアナログ臭プンプンのブログで、ノート、手帳好きにはたまらないブログです。
二日に1回ぐらいの更新速度でしょうか。1記事に最低1つは画像が入ってます。
「ほぼ日手帳」関連の記事はとても楽しませてもらってます。
b2log@posterous
中の人は@synkuroさん。結構最近はじめられたと思います。更新頻度は高め。
iPhoneの情報もありますが、特筆すべきはEvernote関連。
Evernoteのトピックスが満載です。ややギークぎみ。
Blog Forest
中の人は@shinrinさん。更新頻度は若干低め。
Check4Lifeというウェブサービスを開発されています。
人生に改善を加えて、その中での気づきをじっくりと文章に落とし込んでいく、そんな雰囲気のブログさんです。
はじめましてのブログ
以下「お初にお目にかかります」のブログさん達です。
Blog.IKUBON.com
@ikubonさんのブログです。毎日更新されているようです。
デジモノの情報が中心みたいです。WindowsのMac化という発想は面白いですね。
iPhone女史
かなりカラフルな感じのデザインのブログです。中の人は@iphonejoshiさん。
「女の子目線のiPhoneアプリ情報blog」という説明通り、iPhoneアプリの情報が一杯です。一日一更新よりもはるかに高い頻度で更新されています。
カラフルさだけではなく、ページデザイン自体がしっかり作り込まれているのが印象的でした。
When you were young
@shimoyamaさん主宰のブログ。更新は週に1回ぐらいでしょうか。書評が印象的でした。自分の視点を持って読書されているのだなぁと感じました。
社長の独り言
@sato99さんのブログ。名前の通り(有)トリガーデバイスの社長さんのブログのようです。
更新頻度はゆっくり目。一つ一つの記事に深い考察が含まれていますね。
Happy Life! Enjoy work and Lifehacks!
更新頻度はゆっくり目。@norixnoriさんが中の人です。
主婦こそむしろGTD,というのはすごく納得できる印象。別にビジネスパーソンだけのものではないですよね。
OILSHOPの『 LifeHack女子 』
@oilshopさん主宰のブログ。更新頻度は二日に一回ぐらいのペースでしょうか。
自分肯定hacks、コミュニケーションhack、今日はこう過ごすの3つからなる、今朝のヒトコトシリーズはなかなか楽しいです。
名言コツコツ
@kobutako2ko2さんが中の人。コブタさんが愛らしいです。
毎日更新されています。
言葉というものに焦点を当てて、そこから知恵を見つけ出す、ということを日々実践されているブログ。伝説の渋谷手帳オフに参加されたそうでうらやましい限りです。
感じ通信
@kanji_kさん主宰のブログ。ほぼ毎日更新されています。
デジモノとくにiPhone関連の情報がいっぱいです。MarsEditが欲しくなりました。
works4Life season V
更新頻度は低め。「実践!GTD~一歩先の仕事管理」という記事を書かれていた@nomicoxさんが主宰。
GTD勉強会を開催されているようです。なにやら勉強会について本を書かれているとか。ちょっと楽しみです。
Lifehack!
更新頻度は週1回ぐらい。中の人はLifehacker Kさん(TwitterIDが見あたらなかったのでプロフィールから抜粋)。
幅広いジャンルでのライフハックについて書かれています。
雑感と全体的な印象
思った以上に女性が多いですね。それだけライフハックという言葉が浸透してきている、ということでしょうか。
あとiPhone率の高さも驚きです。これだけ見ていると日本人の半分以上はiPhone使っているんじゃないかと錯覚してしまいそうです。
Twitter率も同様。自分の身の回りではTwitterやっている人を探す方が難しいのに、Blogerだとすぐに見つかりますね。
本当にいろいろなブログがありますね。皆さんいろいろなスタイルと手法で持って人生をハックされております。何もテクニックに凝る事だけがライフハックというわけではありません。ちょっとした認識を変えてみる、行動を変えてみるそういった事もライフハックです。
そういう意味で言えば人の数だけライフハックの種類というのはありそうです。
「ライフハックブログ賞」を見て誰かを応援したくなった方も、自分の手で「ライフハックブログ」始めてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す