ほぼ日カズンは結構分厚いのであまり使われないページもいくつかあります。その代表例が「年間インデックス」ページ。月間カレンダーと役割が似ているので、いまいち「こう使う!」という形がイメージしにくいページです。
今回は、私がどのように「年間インデックス」を使っているのかを書いてみたいと思います。
まずは、デイリーページ
私はデイリーページを3分割して使用しています。
左が時系列での行動履歴。右がその日にざっと考えたことなど。そして、下の部分を「ノート」として使っています。
この「ノート」はざっと考えたものを「すこしまとめてみる」スペースとして使っています。必ずしも統一のテーマがあるわけではなく、ブログの下書きやら企画のまとめやらノートの使い方なんかを思いつくままに書き連ねています。
一応ワンページ、ワンテーマですが、膨らみそうな時は見開きで使ったりもします。
でもって「年間インデックス」
一日の終わりか、週次レビューの際にこれらのノートのページインデックスを「年間インデックス」に書き込む、というのが使い方です。これは糸井さんがほぼ日で書かれていたものをそのままパクリました。
こんな感じ。別に空白のページがあっても気にしません。月次レビューでこのインデックスを見返したり、ブログを書くときに「あぁ、あれについて手帳に何か書いていたな」と思い出したら牽引代わりに使う、という感じです。
まとめ
手帳の使い方については何度も書いていますが、あくまで「現状のスタイル」です。時間が経てば変化する可能性は十分あります。というか、いくらでも使い方を変えられるという点が「ほぼ日手帳」の面白さの一つだと思っていますので、面白い使い方を思いついたらドンドン変えていくと思います。
さて、別の使い方をされている方がおられたらぜひコメント欄で教えてくださいませ。
コメントを残す