R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

今週の「今日の一言」まとめ:ライフパックとはなんぞや

Posted on 2010 年 4 月 4 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。

3月29日

http://twitter.com/rashita2/status/11221193861

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:満タンの容器には何も入れられないが、空っ … via kwout


「何が入っているのか」わかりやすいシールを貼っておくか、少しだけ何かを入れておくか。スタートがゼロの状態ははじめにくい。もちろん、手一杯な状況でもはじめられない。

3月30日

http://twitter.com/rashita2/status/11275266519

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:やりたい事ではなく、まず「自分に今できる … via kwout

「やりたい事」は満タンの容器。「今の自分にできる事」にフォーカスをあてると容器にラベルが付けられる。そうすれば踏み出すことも比較的容易になる。

3月31日

http://twitter.com/rashita2/status/11333638502

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:個性は光らせるよりも、影をつけた方が目立つ。 via kwout

あれもこれもと光を追加していっても、逆に個性は見えにくくなる。むしろ、ちょっとベクトルの違った方向や逆に「自分にできないこと」なんかも個性を強く印象づける。もちろん、他の人と横に並んでみるのもよい。

4月1日

http://twitter.com/rashita2/status/11390100606

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:単に嘘をついてもつまらない。嘘を一つの表 … via kwout

4/1エントリーがらみ。ウソという形でしか語り得ないものもある。それは時に小説や映画というフィクションの形を取る。嘘は悪いことではなく、その裏で何を表現したいのか、こそが重要。
ちなみに「ツンデレ」の「ツン」もある意味嘘による表現、と言えなくもない。

4月2日

http://twitter.com/rashita2/status/11449005776

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:自分を変える、よりもほんの少し自分を鍛え … via kwout

今日から新しい自分になる、という壮大な目標はだいたい挫折する。今の自分となりたい自分には大きな差異があって当然。そこには大きな壁があると考えて良い。その壁は行動習慣だったり、思考の癖だったりする。それを変えるには、毎日少しずつそういった引力から抜け出るトレーニングが必要。一気には変われないし、変わる必要もない。

4月3日

http://twitter.com/rashita2/status/11505952835

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:打てば響く。打たなければ響かない。 via kwout

自分という音色を響かせるには「打つ」しかない。どのような楽器も弾かれなければ音を出さない。どんな才能がある人間でも、それを他者が理解しないと意味をなさない。
「打つ」という行為はそれぞれの人によって違ってくる。でも、とりあえず「打つ」ことは重要。変化の第一歩として意識したい。

今週の気になるつぶやき

http://twitter.com/rashita2/status/11471040486

Twitter / Tadanori Kurashita: ライフパックって何?ww RT @drakontia … via kwout

ちなみにライフパックとは「人生を包み込むように大きな哲学的アプローチ」と私が勝手に決めました。それはさておき「ライフハック・トーク」は確かに面白いコンテンツでした。でも、過ぎたるモノに哀愁を浮かべるよりは、代わりの何かを作り出すことに意識を置いた方がよいかなと思います。

というわけで、Waveでいろいろ企画中です。

今週最もアクセスがあった「R-style 待合所」エントリー

本当にそう思った。「四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに: 極東ブログ」を読んで

すごい大きな問題なはずなのだが、案外語られていなかったこと。引用元の「極東ブログ」さんの記事はぜひお読み下さい。

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com