R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

ささやかな質問13

Posted on 2005 年 1 月 30 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita
Tag:
  • ささやかな質問

ささやかな質問です。今回は13なのでそれっぽい質問を。

「もし、ご存知でしたら、人の命より「重いもの」を教えてください」

前の記事 次の記事

15 thoughts on “ささやかな質問13”

  1. bondoll より:
    2005 年 1 月 18 日 10:54 AM

    Hello!
    「生き物の命」ですかねーw
    地球に住んでる生き物で、多数決を取ったら、「人間の命」は下から数えるほどの価値しかないでしょーね^^;

  2. まゆみ より:
    2005 年 1 月 19 日 4:54 PM

    逆に質問ですが、人の命の重さを数値に表すと、、、、?

  3. いざなぎ より:
    2005 年 1 月 19 日 11:06 PM

    知るのとは違いますが。
    一人の命と比べるのなら……例えば、世界の平穏の方がよほど重要なのでせう。
    となれば……はて、世界平和と釣り合う命の数とは一体幾つなのだろうと。
    人間の視点からでは、到底量れるものではないのではと思いました。
    世界戦争の被害予測と照らし合わせるというのも、方法ではありますけどね。

  4. emichan/su より:
    2005 年 1 月 20 日 10:10 AM

    ないんじゃないかなあ。
    命がなければ「人の命より重いもの」なんて考えることもないし。

  5. Rashita より:
    2005 年 1 月 21 日 10:22 AM

    >まゆみさん
    質問されたので、一応お答えしておきますと、多分ゼロか∞のどっちかだと思います。
    で、そのどっちかが、問題なんですが・・・。

  6. カニエ犬 より:
    2005 年 1 月 21 日 3:12 PM

    >>「もし、ご存知でしたら、人の命より「重いもの」を教えてください」

    「わかりません。」
    この回答に、問題の本質が隠されているような気がします。
    少なくとも言えることは、人の重さで、地球が沈みかけているということです。

  7. いっこう より:
    2005 年 1 月 21 日 6:07 PM

    はじめまして。
    この手の質問は、「誰にとっての重さなのか」という基準や、対象とする人間を設定してもらわないと、答える方も困ってしまいますが、そういった前提条件も含めて答えてもらいたいものと判断して答えます。
    「私にとって」、「見ず知らずの人」の命より「重いもの」は例えば以下のものです。
    ・パソコン
    ・好きなアーティストのCD
    ・カラムーチョなどのスナック菓子
    などなど、他にも挙げればキリがありません。
    酷い奴だと思う人もいらっしゃるでしょうが、どうしてそう思うのか知りたい方は、私のブログの何日か前の記事にも書いたので、興味があればご来訪くださいませ。

  8. timbaland より:
    2005 年 1 月 23 日 1:29 AM

    「ない」もしくは「見つからない」かなと。
    自分の命を捨てることができた人にとっては
    その理由がそれに当てはまるんでしょうけど、
    死を選ばない私たちにとっては
    命が最重量なのかも。
    ただ、知らないだけかもしれませんけど。

  9. hichako.k より:
    2005 年 1 月 23 日 1:39 PM

    無いと思います(^^

  10. みーけ より:
    2005 年 1 月 24 日 3:54 AM

    猫の命も人の命と同じくらい重い気がします。
    猫だけじゃないんです。
    犬も猿も熊も馬も同じくらい重いんじゃないでしょうか?
    動物だけじゃないんです。
    クモもアリもゴキブリだって同じだと私は思います。
    植物も・・・
    そしてこの地球上の大自然も同じくらい重いんじゃないでしょうか?

  11. karesansui より:
    2005 年 1 月 25 日 11:13 PM

    一応、地球環境ですかねぇ。
    人間至上というのは、どうも性に合いません。

  12. Asougi より:
    2005 年 1 月 29 日 11:32 AM

    信じる力ですかね

  13. ろけっとママ より:
    2005 年 1 月 30 日 2:33 AM

    我が子供への愛情です。命に限らずです。・・・ちょっと質問からズレている?

  14. 風街ろまん より:
    2005 年 1 月 30 日 1:06 PM

    秩序

  15. 何だかなぁ より:
    2005 年 2 月 1 日 3:03 AM

    昔むかし、某国の首相は「人の命は地球より重い」とのたまってハイジャック犯の要求を
    飲みましたが、そりゃあないでしょ。地球の方が重いでしょ。と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる
  • ブログ死すとも文章は死せず

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (74)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com