「WinMX使って著作権侵害」ニセの示談金要求続発
オレオレ詐欺というのも、考えてみるとなかなかすごい詐欺ですが、バリエーションとして上のようなバージョンもあるみたいです。
本当にもうよく考えてますね。
しかも、ウィニーじゃないってところがポイントですね。
WinMXってなんだ?ってかたはおそらくおられないのではないかと思うので説明は省略しますが、これを使っていたら、多少は良心がとがめる行為をしている場合があるので、お金を請求されたら、なんとなく出してしまう可能性は高いですね。
こういう詐欺は、どうやって思いつくんでしょうね?その人の頭の中の構造を見てみたいくらいだ。そろそろオレオレ詐欺も行き詰ってきたので、打開策というものを開発しなければいけない状況に追いやられてしまった犯罪者の知恵という感じでしょうか。
が、私が思いますに、この作戦はあんまり上手くないと思うんですよね。
何でかっと言うと、WinMxとか使って交換して喜んでる世代は、あんまりお金持ってないんじゃないかと。
基本的に詐欺というのは、相手がお金を持っていないと始まらないんで、この辺のつめがやっぱり甘いかな、と思います。
いや、別に画期的で効率よい犯罪を考えたいわけではないんですが・・・。
みなさんも気をつけましょう。私はぜんぜん大丈夫ですが(笑)