[関連したBlog]
ちゅーわけで、ほんまに率直に申し上げますと、関東弁きらいですね。
大体聞いていると、むかついてきます。
何であんなしゃべり方するんだ、だいたいオチがないじゃないか、オチが。
ニュースを読むアナウンサーはあんまり引っかからないので、標準語というよりも、関東弁がだめみたいですね。なんか魚の骨がのどに詰まった感じ。
ほんま、いらいらしてきます。
おそらく東京というよりも、もう少し西より辺りが危険地域なんでしょうか?
その辺は訪れたことが無いんで、ちょっとわかりませんが・・・。
あと、もろに作った関西弁。これも同じくむかつきます。たかだか言葉のイントネーションで感情の起伏を起こすなんてまだまだ青いい証拠ですな。って俺かい。
出身地の方言を使ったドラマとかを見ると僕も違和感を感じます。違和感を感じるともうそれ以上ドラマにのめり込めないです。
関西弁にはあまり馴染みのない僕ですが、「名探偵コナン」での関西弁はどー考えても「違う」って思ってしまいます。
それからたかが2,3年東京大阪で暮らしてきた人が地元に帰っても東京や大阪のことばを使っているのを聞くと、頭を小突きたくなります。
僕もまだ、若いです^^
>rintarouさん
「コナン」の関西弁はかなりキツイですね~。とくにあのニーちゃんの方はかなりたいがいです。
ちなみに、「たいがいにせーよー」というのも関西弁なんでしょうかね?