Inspired by 「素敵に生きるための 5つの「S」」(名言コツコツ)
@kobutako2ko2さんの上記のエントリーがなかなか面白かったので、自分アレンジしてお送りいたします。
「ワクワク人生」を送るための5つのC
「ワクワクしない人生なんて、人生じゃないというのは」というのは私の言葉ですが、やはり同じ人生であれば少しでもワクワク感を持って楽しみたいところ。そのためには次の5つの要素を心がけておくと良いでしょう。
・Conviction
・Curiosity
・Care
・Creativity
・Cooperation
Curiosity(好奇心)
「好奇心猫をも殺す」なんて言葉もありますが、やはりスタートは好奇心です。自分の知らないこと、新しいことを拒否したりせず積極的に関わっていくことがワクワク人生には欠かせません。ほどよい好奇心は「苦手なもの」も「好き」に変えてしまう可能性があります。
Creativity(創造性)
何かを作り出すこと。これも人生を楽しむ秘訣です。対象は何でもかまいません。新しくモノを作るというのは、それが何であれ脳に刺激を与えてくれます。もちろん、相応の苦しみもあるかもしれませんが・・・。
Care(注意深さ)
「ワクワク人生」と聞くと、脳天気に生きるように思われるかも知れませんが、そうではありません。他人に気配りし、ちょっとしたことに気がつき、自分を取り囲む環境に感謝する気持ちが大切です。あと、好奇心と注意深さは最高の組み合わせです。
Cooperation(協調性)
一人でワクワクして生きていくのは難しいものがあります。自分のワクワクを他人と分かち合ったり、他人のワクワクを受け取ったりしながら、ワクワクの輪を拡げていきましょう。
Conviction(信念)
一番最後に重要なのが信念です。人生生きて行くには、何をどう頑張ってもワクワクできない要素は生まれてきます。そこで「あぁ、やっぱりダメなんだ」と落ち込むのではなく、「こんな状況でもワクワクする要素を探してやるぞ」というぐらいの強い意気込みが必要です。
まとめ
これら5つの要素を身につければ、あなたはワクワク・マスターとして生きていくことができるでしょう。まあワクワク・マスターを目指さなくても、あったら何かと便利なものなので身につけておいて損はないと思います。
▼こんな一冊も:
ツキの正体―運を引き寄せる技術 (幻冬舎新書) |
|
![]() |
桜井 章一
幻冬舎 2010-05 おすすめ平均 |
マイナー力(リョク) 「負け」が「勝ち」になる生き方 |
|
![]() |
桜井 章一
竹書房 2010-05-17 おすすめ平均 |
コメントを残す