Evernoteと連携するスタイリッシュなUIの「Egretlist」がバージョンアップしました。Evernoteでのタスク管理を補佐する位置づけとして、なかなかやり手のアプリとして以前から注目していました。が、今回のバージョンアップで「若手有望株」から「主任に抜擢」ぐらいのランクアップを果たしたのではないかと思います。
Egretlistについては「こんなアプリをひそかに待っていた:「Egretlist」」のエントリー、または参考リンクにあげた記事を参照してください。
アップデートの内容は複数あるのですが、注目したい点は3つあります。
・UIの日本語化
・Evernoteアプリとの連携強化
・カレンダー機能
UIの日本語化
まずは日本語化に協力されていた方々、お疲れ様でした。

設定画面や、各種インターフェースの説明などが日本語になっています。若干取っつきにくいイメージのあったEgretlistがより馴染みやすくなると思います。できれば次のアップデートで、カテゴリー名は英語表記に戻していただければCoolかなと個人的には思います。
Evernoteアプリとの連携強化
この機能は簡単に言うと、Egretlist→Evernoteの直通バイパスです。しかも複数路線。

この象さんのアイコンをタッチすると
こんなボタンが。機能はそれぞれ以下の通り。
- 「アイテムのノート」 →Evernoteアプリで対象のノートを表示
- 「アイテムのノートブック」→Evernoteアプリで対象のノートが入っているノートブックを表示
- 「アイテムのテキスト」 →この場合であれば「メルマガのサンプル」というテキストでEvernoteのノート検索結果を表示
- 「アイテムのタグ」 →Evernoteアプリで対象のノートが持っているタグと同じタグを含むノートを表示
おそらく使われるのは「ノートブック」「タグ」の二つでしょう。
例えば、プロジェクトに関するデータをEvernoteに集約していたとします。その中には書類やら参考資料やらタスクなどが含まれている事でしょう。Egretlistが管理できるのは「タスク」だけです。そのタスクを見て書類や資料を参照したくなった時に、Evernoteに移動して閲覧する、と言うことが可能になります。もちろん、タスクと資料には同じタグを付けるか、同じノートブックに入れておくというのが前提です。
Evernoteと連携するNozbeというクラウドアプリがありますが方向性的にはそれに近い感じ。もちろん、タスク管理機能でいえばNozbeの方が圧倒的に上ですが、Evernoteだけで完結できる点、タグだけではなくノートブックも対象にできる点が違いです。
とりあえず、この機能でEgretlistからでは不可能だった「チェックボックスの付いていないノートを閲覧する」事がサポートされました。これでEvernoteとEgretlistの相互補完的な距離がまた近づいたと言えるでしょう。
カレンダー機能
今回のアップデートで個人的に一番インパクトが大きかったのが、このカレンダー機能の追加。

アプリ内でこんな風にカレンダーが表示されるようになりました。
さらに、タスク(Egretlistでのアイテム)を追加する際に日付や時間の指定もできるようになりました。

この予定をiPhone内のカレンダーにも追記させることができます。カレンダーから通知を送らせることもできます。iPhone内のカレンダーに連携できるのは便利ですね。ん?……iPhoneのデフォルトカレンダーと連携できる……?
- Egretlistの機能を使えばEvernoteとiPhoneのデフォルトカレンダーを同期できる
- iPhoneのデフォルトカレンダーはGoogleカレンダーと同期できる
- Egretlistの機能を使ってEvernoteとGoogleカレンダーを統合できる?
結論から言うとYesですが、同期できるわけではありません。Egretlistからスケジュール入りのTodoを入力すれば、EvernoteにもGoogleカレンダーにも同じものが入る、という程度です。しかし、こうしておくと「気になること」の入り口は一本化できることになります。
気になることがあったら「Egretlist」を立ち上げて、入力する。それが、タスクだったらEvernoteに、スケジュールだったらGoogleカレンダーにも入力される。なんかすばらしい環境のように聞こえてきます。このあたりは実地的な検証を踏まえてまた報告したいと思います。
※iPhoneカレンダーとGoogleカレンダーの同期については、下記の参考リンク参照のこと。
まとめ
カレンダー機能が付いたといっても、先行する「Refills」「さいすけ」には及びません。しかし、Evernoteそのものにカレンダーが無いことを考えれば、今回のバージョンアップはかなり評価できると思います。
※私はウェブからカレンダーを探してそれをクリッピングしていました。
カレンダー周りでの機能改善がなされれば、Evernote使いにとって他のカレンダーアプリは必要なくなる、って所までいくかもしれない可能性を秘めたアプリです。今後のアップデートにも熱い注目が集まりそうです。
Egretlistについて
- Evernote企画3rd:第六回:Egretlistについて(R-style)
- 「Evernoteのゴミ箱化」を解消してくれたEgretlist(iPhoneとiMacと自分と…)
- EgretlistがEvernoteを神GTDアプリにするかもしれない(goryugo, addicted to Evernote)
- iPhone:Moleskine風UI!Evernote同期のToDoアプリ『Egretlist』(b2log/p)
- Egretlist – 究極のEvernote連携GTDアプリ(ミームの死骸を待ちながら)
- Egretlistが日本語化対応。タスクの期日やカレンダーと連携し、ToDoアプリとして大幅に進化。(iPhoneとiMacと自分と…)
iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーの同期
宣伝続きで申し訳ありません:
EVERNOTE「超」仕事術 |
|
![]() |
倉下忠憲
シーアンドアール研究所 2010-08-18 |
6 thoughts on “Egretlistがver1.6にアップデートして大幅な進化をとげた件について”