R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

クレールフォンテーヌ<Tricotage(トリコタージュ)>を購入

Posted on 2010 年 9 月 22 日2019 年 6 月 23 日 by Rashita
Tag:
  • アナログ道具あそび
  • ,
  • ノート
  • ,
  • 文房具

使っていたB5のリングノートが終了したので、以前から気になっていたクレールフォンテーヌのノートを購入。名前自体は「文房具を楽しく使う」で知っていたのですが、あまりネットでノート類を買わないので、しばらく距離を置いていました。

現状は日本バージョンをコクヨさんが発売されています。さすがに「コクヨ」さんだけあって、いろいろな文具店でみかけます。

ファーストインプレッション
ファーストインプレッション

サイズはA5。定価は294円。カバーはご覧のように青をチョイス。角がまるいのが特徴的ですね。
※写真ではわかりませんが。

いろいろなペンで書いてみた
いろいろなペンで書いてみた

一通り書いてみた印象だと、「かなりなめらか」な書き心地。ベラム紙という特別な紙を使っているとのことです。詳しいことはコクヨさんのサイトをチェックしてみてください。
※「インクに恋する紙」という謳い文句が良いですね。

かなり明るい白の紙なんですが、それほどキツイ印象はありません。罫線は7mmで色は薄い紫色。

印象を書き出した
印象を書き出した

黒のインクの字が見やすいですね。赤はかなり目立ちます。個人的好みのブルーブラックは罫線の色に近いのでページ番号を書いたりするのには良いかも知れません。
※写真の取り方が悪すぎますね、すいません。

カズンのカバーにin
カズンのカバーにin

厚み的にぎりぎりカズンのカバーに差し込むことができます。ページ数は40枚。この辺は普通のノートと大差ありません。

システミックセット
システミックセット

現状は、システミック+レポートパッド+トリコタージュの組み合わせ。ちなみに、システミックにはマルマンの「ルーズリーフ2」というB6サイズの情報カードも何枚かセットしてあります。これだと、「方眼」、「罫線」、「無地」がこのセットに集結するという形になります。状況に応じて使い分けが可能ですね。
※ルーズリーフ2については「最近購入した文具:カーネル式ルーズリーフとルーズリーフ2」のエントリー参照

とりあえず、しばらくは「ちょっとした書き込み」から「アイデアを拡げる」ためのノートとして使ってみます。

▼こんな一冊orアイテムも:

コクヨS&T カバーノート(システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1
コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1″ /></a></td>
<td valign=
コクヨ 2008-11-04
売り上げランキング : 40

おすすめ平均 star
star使いやすい
star安くて実用的。
star理想的な手帳です。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

文房具を楽しく使う ノート・手帳篇 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
文房具を楽しく使う ノート・手帳篇 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 和田 哲哉

早川書房 2010-01-30
売り上げランキング : 58559

おすすめ平均 star
star文房具が好きやーっ!
star手帳・ノートに関する名著が文庫化されてパワーアップ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 堀 正岳 中牟田 洋子

ダイヤモンド社 2010-09-10
売り上げランキング : 138

おすすめ平均 star
starモレスキンだけに縛られない手帳術の本
starモレスキンを本にするのだから
star残念

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ほぼ日手帳 公式ガイドブック 2011 いっしょにいて、たのしい手帳と。
ほぼ日手帳 公式ガイドブック 2011 いっしょにいて、たのしい手帳と。 ほぼ日刊イトイ新聞

マガジンハウス 2010-08-19
売り上げランキング : 505

おすすめ平均 star
star手帳を楽しむ。
starガイドブックとして秀逸の一冊。
star来年の手帳もやっぱりほぼ日手帳かな。これを読んだら、そう思ってしまう

Amazonで詳しく見る by G-Tools

9S(ナインエス)〈10〉true side (電撃文庫)
9S(ナインエス)〈10〉true side (電撃文庫) 葉山 透 増田 メグミ

アスキーメディアワークス 2009-09-10
売り上げランキング : 93842

おすすめ平均 star
star絵を評価しないでおくと
star感想
star人類の危機

Amazonで詳しく見る by G-Tools

前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • ライン、ボード、カード
  • 『Re:vision』が「Kindle本夏のビッグセール」対象となりました。
  • ノートがやがてうまく使えなくなる問題
  • ノートで世界を知る、自分を知る
  • 一つの情報に、もう一度触れること
  • 執筆はメモからはじめる

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,580)
    • BlogArts (121)
    • Evernoteの使い方 (177)
    • Scrapboxの用法 (101)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (88)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (682)
  • 1-情報ツール考察 (75)
  • 2-社会情報論 (108)
  • 3-叛逆の仕事術 (392)
    • 「タスク」の研究 (260)
  • 4-僕らの生存戦略 (259)
  • 5-創作文 (91)
  • 6-エッセイ (217)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,833)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (262)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 教育 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2022 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com