一人のほぼ日手帳ユーザーとしてずっとその内容を楽しみにしてきた、「「ほぼ日手帳 2011 WEEKS(ウィークス)」」の姿が本日の更新で明らかになっています。
まだ公式の商品サイトではないものの、どのようなアイテムなのかは、大体わかるようになっています。サイトからいくつか情報を拾い上げておきます。
商品情報
発売日:2010年11月1日
販売:ほぼ日ストア、全国のロフト各店、紀伊国屋書店、東急ハンズ、丸善、八重洲ブックセンター、amazon、楽天
価格:1800円(税別)
コンセプト:
動き続ける人の、WEEKS。
ビジネスを、スポーティーに。
内容:
ノートページは61ページ(方眼)。
年間インデックス、月間カレンダーあり。
「ほぼ日の路線図」。
特典:
ほぼ日ストアで買うと先着で4,649名に「やさしいタオル」ハンドがもらえる。
その他:
総計1101冊のモニターキャンペーン
さらに、ほぼ日刊イトイ新聞にちなみ、
総計1101冊のモニターキャンペーンも実施します。
こちらは、グループで5冊以上のお申し込みになります。
詳しいことは18日にオープンになる公式サイトをチェック。
感想
写真などを見た感じは、ごく普通のビジネス手帳という感じでしょうか。特徴と言えば「トモエリバー」を使っていること。ノートページが普通のノートぐらいあること。ほぼ日手帳に比べてスリム&やや縦長になっている、という点でしょうか。
個人的にカズン+αの一冊を探していたのですが、「これだ!」という感じはありません。
まあ普段からほぼ日手帳を使っているので、手に馴染みやすいだろうなという印象はあります。
キャンペーンに期待
で、今のところ気になっているのが「総計1101冊のモニターキャンペーン」。
「グループで5冊以上」というのが、なかなか厳しい条件です。
まあ詳細がわからないのでなんともいえませんが、ブログとかTwitterで一緒に応募する人探そうかな・・・と考えています。いろいろ事前評価する前に、とりあえず使ってみるのが一番ですね。1101冊ということなので、当選確率は低いでしょうが「あたったらいいな」ぐらいの感覚で応募してみようと思います。
とりあえずは、公式サイトのオープン待ちということで。
▼こんな一冊も:
ほぼ日手帳 公式ガイドブック 2011 いっしょにいて、たのしい手帳と。 |
|
![]() |
ほぼ日刊イトイ新聞
マガジンハウス 2010-08-19 おすすめ平均 |
コメントを残す