R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

今週の「今日の一言」まとめ&業務連絡

Posted on 2010 年 10 月 17 日 by Rashita

今日の一言はこちらでつぶやいております。

10月11日

http://twitter.com/rashita2/status/26980465104

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:ネットワークはリンクによって支えられてい … via kwout

誰かと繋がっている事。その誰かに何かを伝えていること。数が重要な人もいるし、回線の太さが重要な人もいる。
形に正解はないが、つながりは重要という点は変わらない。

10月12日

http://twitter.com/rashita2/status/27078379038

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:自分の意見を主張するためだけに、相手の意 … via kwout

一度これが出てしまうと、あとは徹底的な口論か水掛け論か人格否定になる。
時間の消耗という点ではこれ以上ない存在。相手の意見を否定するのは良いが、話を前向きに進めていく時に有効に使うべきだと思う。

10月13日

http://twitter.com/rashita2/status/27181835850

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:何が得意かはそれほど重要なことではなく、 … via kwout

これはスペンサーというハードボイルド小説の探偵のお言葉より拝借。
得意なことを何か一つでも持っていることが、その人の精神的な基盤を作ることに繋がると思う。
それがあれば、次のステップに進みやすい。

10月14日

http://twitter.com/rashita2/status/27284557166

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:知識が足りない事よりも、世界が閉じられて … via kwout

大体において、世界中の知識と比較して人間一人がもてる知識の量などたかが知れている。
何かを知っている事よりも、何かを知ろうと欲していることのほうが重要だと思う。

10月15日

http://twitter.com/rashita2/status/27384924701

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:休息がパイロットの仕事の一部であるように … via kwout

頭を使うとか、考えるというのは作業時間を積み重ねればOKというものでもない。適切に休んで頭のメンテも必要。

10月16日

http://twitter.com/rashita2/status/27486123951

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言:自分の強みでないことはしない、というのも … via kwout

ドラッカーの言葉を拝借して、ややアレンジと思ったが言葉を短く切りすぎたので再考。

http://twitter.com/rashita2/status/27490886196

Twitter / Tadanori Kurashita: 今日の一言(再考):自分の強みでないことはしない、と … via kwout

問題は「何が強みか」を理解しているかどうか、という事。自分が強みと思っていることはそれほど強みでなかったり、自分が考えていなかったことが強みになるということがある。その「強さ」の可変性について知っておかないと単に同じ場所にこだわり続けるだけの人になってしまう。

今週の気になるつぶやき

http://twitter.com/sta7ka/status/27292491466

Twitter / Dennis Tanakamp: 【お知らせ】来週19日発売の日経ビジネスアソシエ手帳 … via kwout

今から楽しみですね。

今週最もアクセスがあった「R-style 待合所」エントリー

考えられる10の理由 「Twitter / kazumoto: 上の方の人って、何で効率化とか楽をすることを頭から否 …」を読んで

業務連絡

10月23日に開催予定のEvernote Users Meeting 大阪』に参加することになりました。なんかしゃべることになりそうです。

Everote Users Meeting 大阪 10/23(tweetvite)

その他関連ブログ:
10月23日、Evernote Users Meeting 大阪 やります!(トブiPhone)
10月23日『Evernote Users Meeting 大阪』開催(Apple NOIR)
【告知】10/23 Evernote@大阪(goryugo, addicted to Evernote)
10月23日『Evernote Users Meeting 大阪』に参加します!(ひとぅブログ)

宣伝

「はじめてのEVERNOTE情報整理術」というムック本に寄稿させていただいております。「誌上セミナー」という形で、わたしがどんな風に使っているのか、どういう考え方でEvernoteと接しているのかを書いております。

はじめてのEVERNOTE情報整理術 (SAKURA・MOOK 45)
はじめてのEVERNOTE情報整理術 (SAKURA・MOOK 45)
笠倉出版社 2010-10-08
売り上げランキング : 41674

おすすめ平均 star
star倉下忠憲氏の誌上セミナーだけでも読む価値あり

Amazonで詳しく見る by G-Tools

メルマガ予告

2010年10月18日号

○ジブンのトリセツ 「時間の使い方」vol.4
○BizArts 「仕組み」vol.4
○ダダブレ!「ソーシャルについて」 vol.4
○Rashitaの本棚 
 「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」
○エッセイ「音と街」
○Q&Aコーナー
○近況報告

メルマガ登録・解除

Weekly R-style Magazine ~プロトタイプ・シンキング~
購読料:¥330/月(申込当月無料)
詳細ページへpowered by まぐまぐ!
 
follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com