大したネタではありませんが、面白かったのでちょっと紹介。
Evernote for Windows 4 Beta
「つきつき日記F」さんのEvernote for Windows 4 Betaという記事で4のベータ版の存在を知り、早速ダウンロード。
ダンロードは
http://s.evernote.com/win4preview
3.5とは別のアプリ扱いですので、ちょっとお試しに入れてみるのもよいかもしれません。
とりあえず機能面での大きな変化はあまり感じません。
画面はこんな感じで、だいぶ印象が変わっています。
とりあえず、もっとも評価できるのがそのスピード。Windows版は遅い遅いと囁かれていましたが、現バージョンではほとんど違和感なく使えます。ノートの表示や検索結果なんかも「スルっ」という速度で表示してくれます。もちろん、「今までのEvernoteと比較して」速いと言うことですが、その他のアプリケーション並みの体感速度でした。
ちなみにWindowsXP環境です。
これくらいサクサク動いてくれれば、ユーザーの増加の助けにもなることでしょう。バージョン4の正式なアップデートが今から楽しみです。
TinyEver
もう一つがiPhoneアプリ。
FastEverのようなEvernoteにメモを送るためだけのアプリです。
私の使った印象とまったく同じ事を@goryugoさんがレビューされていますので、詳しいことは
TinyEver テンプレ作っておいてEvernoteに投稿
こちらのエントリーを参考にしてください。
正直言って不満は一杯あります。が、新しい可能性は感じられるというのが期待できる点ですね。
単にテンプレートだけではなくて、パラメータを使えるというのが「使い方の可能性」を広げてくれると思います。
もともと準備されている名刺管理も良い発想ですし、日記も付けやすいでしょう。
あとは、Blogでカフェや新商品のレビューを書いている場合、記事のテンプレを作っておくこともできそうです。
使える写真は3枚だけですが、かなり簡単に下書きがつくれるようになるのではないかと思います。
また、その日の時間もパラメータとして使えるので、作業ログやライフログの手助けとして使えるようになるかもしれません。
が、現状の完成度はかなり低いです。我慢して使うというレベルでも無いかも知れません。特に「同期に失敗しました」という表示がでるのはあまり心臓に良くないですね。
※実際に同期されているとしても。
TinyEverの安定化・機能向上が見られれば面白い使い方がぽちぽちと出てくるかもしれません。
FastEverはEvernoteをメモ帳にするアプリでしたが、TinyEverはEvernoteをノートパッドにする可能性を秘めているアプリだと思います。
次の本の執筆が始まろうとしているので、本日のような簡易更新が増えるやも知れません。あしからず。
▼こんな一冊も:
EVERNOTE「超」仕事術 |
|
![]() |
倉下忠憲
シーアンドアール研究所 2010-08-18 おすすめ平均 |