R-style

Sharing is Power! / Create your own way.

Menu
  • ホーム
  • About
  • メルマガ
  • 著作リスト
  • Evernoteの使い方
  • Scrapboxの使い方
  • Tools
  • お問い合わせ
Menu

Windowsユーザーに朗報。「Evernote 4 for Windows」はまったく新しいEvernote体験

Posted on 2010 年 10 月 27 日2017 年 4 月 30 日 by Rashita
Tag:
  • Evernote

Windows用のEvernoteクライアントのバージョン4が正式にアップデートされました。
ベータ版を試していた時に少しつぶやいていましたが、とりあえず「早い」です。一体以前のバージョンはなんだったんだろうと思うぐらい劇的な速度向上です。

機能改善やその背景については以下のブログから確認できます。

Evernote 4 for Windowsが完成しました!(Evernote日本語ブログ)

新しいEvernoteはバケモノか!

以前のバージョンはなんだんだろう、という事を書きましたが、それには理由があるようです。

Evernote 4は今までのEvernote 3.5とは全く違います。(中略)皆様がよりEvernoteを便利に使って頂けるような新機能を追加する前に、改善作業ばかりに追われていました。

なので、もっと早く動く、信頼できるC++で最初から作り直す決心をしました。使って頂くと分かると思いますが、すばらしい出来映えになりました。この新しいバージョンがこれから新しい機能などを追加していく基盤になります。

4は単なるバージョンアップではなく、一から作り直したもののようです。見た目の改善だけではなく、「まったくあたらしいEverteno」が誕生した、という事です。これで驚くほどのスピードアップにも納得がいきます。

現状私は、XPが乗ったWindowsマシンで4を使っていますが、動作の切り替えや検索結果の表示、新規ノートの作成にもたつくことはありません。
*バージョン3時代のEvernoteクライアントは精神修行の一環みたいなものでした。

使用頻度が高くなればなるほど、細かい動作スピードというのは気になってくるものです。今回は「細かい」なんてレベルではなく、日常的に使っている人間としてはまさに「神アップデート」と呼んで差し支えないレベルの機能改善です。

新しい画面と今のところの違和感

それ以外にもインターフェースが大きく変わっています。

画面はこんな感じ。
evernoteScreenClip
すでに4のベータ版を使い続けているので、前のバージョンのインターフェースがどんな物だったのか曖昧ですが、メニュー部分がすっきりとしたという印象はあります。

現状の問題というか違和感があるのが、日本語入力。

ScreenClip3
こんな感じで欄外にテキストボックスが出てきてしまいます。エディタとしてメインで使っている人には若干使いにくいかもしれません。クリッピングメインで使っている人はあまり気にならないでしょう。

最後に

evernoteScreenClip2

これが、Googleトレンドで調べたEvernoteの人気具合です。2010年から急激に上昇してきているのがわかります。ある程度PCユーザーに浸透してきたというのもあるでしょう。もちろん、「日本語化」の対応が行われたことも大きいと思います。

ただ、今回のこのバージョン4は「日本語化対応」以上に、日本での普及に大きなインパクトを与えるような気がします。最近はMacが人気ですがそれでもWindowsユーザーの数は圧倒的に多いと思います。きびきび動かせるWindowsクライアントがあれば今まで使っていなかったユーザーも使い始めるかもしれません。

とりあえず、WindowsでEvernoteのお使いの方。日本語入力に若干の難点が残っていることだけ踏まえていただいて、バージョン4の導入を検討してみてください。特に動作速度に不満のお持ちの方はぜひ試してみてください。現バージョンは3.5を上書きしてしまいますが、おそらく一度使ったら前のバージョンに戻りたいとは一切考えないと思います。

すくなくとも、私はそうでした。

▼こんな一冊も:

EVERNOTE「超」仕事術
EVERNOTE「超」仕事術 倉下忠憲

シーアンドアール研究所 2010-08-18
売り上げランキング : 636

おすすめ平均 star
star内容がうすい
starクラウド時代のGTD指南本
starGTDに使えそうです

Amazonで詳しく見る by G-Tools

follow us in feedly Tweet
前の記事 次の記事

1 thought on “Windowsユーザーに朗報。「Evernote 4 for Windows」はまったく新しいEvernote体験”

  1. ピンバック: links for 2010-10-27 - マイフットプリント::myFootPrint:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

有料メルマガ配信中!

サークルもやってます

New Book!

すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

オススメ本

→これまでの著作一覧
  • →SNS:
  • rashita2 さんのプロフィールを Twitter で表示
  • rashita さんのプロフィールを GitHub で表示

Hot Books!

→紹介記事

→紹介記事

→紹介記事

最近の投稿

  • Scrapboxの2 hop search
  • バトルフィールドはどこか
  • 今更何を書くというのだ
  • WorkFlowyのiOSアプリでキャプチャーする
  • 記憶と記録
  • Evernoteのノートリンクとバックリンク

カテゴリー

  • 0-知的生産の技術 (1,592)
    • BlogArts (123)
    • Evernoteの使い方 (179)
    • Scrapboxの用法 (104)
    • Scrivenerへの散歩道 (22)
    • アウトライナーで遊ぼう (89)
    • プログラミング (11)
    • 執筆法 (45)
    • 断片からの創造 (93)
    • 物書き生活と道具箱 (685)
  • 1-情報ツール考察 (81)
  • 2-社会情報論 (109)
  • 3-叛逆の仕事術 (393)
    • 「タスク」の研究 (261)
  • 4-僕らの生存戦略 (260)
  • 5-創作文 (92)
  • 6-エッセイ (219)
  • 7-本の紹介 (465)
  • コレクション (4)
  • 未分類 (2,836)
    • まとめ記事 (516)
    • 企画 (83)
    • 告知 (264)
    • 感想群 (111)
    • 時事ニュース (1,241)

タグ

#365日の書斎 #AppleScriptでEvernoteを操作する #「目標」の研究 #わりと身も蓋もない話 applescript blog BlogArts CategoryAllegory Dynalist Evernote GTD iPhone・iPad・Mac Logseq Scrapbox Scrivener Workflowy 〈学びの土曜日〉 「本」の未来 『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』 うちあわせCast ささやかな質問 ほぼ日手帳 アウトライナー アナログ道具あそび ショートショート セミナー・オフ会・イベント セルフ・ブランディング タスク管理 ノート ノート術 ポッドキャスト 哲学 思想 思考の技術 情報カード 情報摂取の作法 手帳術 政治・社会 文房具 文章の織り方 新しい時代を生きる力 書評 発想法の探求 経済・金融 電子書籍

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Links
    • シゴタノ!
    • Lifehacking.jp
    • Word Piece
    • gofujita notes
    • 23-seconds blog
    • iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • my favorite articles
    • 1に満たないものを繰り返し足していく
    • 冷蔵庫の裏のほこり

My Works

著作リスト

著作リスト

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
©2023 R-style | WordPress Theme by Superbthemes.com